親業/parenting

夫が育休を取得したときのこと

寝かしつけて一緒に寝落ち。男性の育休はそれほど多くない現実があります。「男性育休白書2023」(積水ハウス㈱発行。47都道府県のパパママ9400人が調査対象。)によれば、男性の育休取得率は24.4%。私が次女を出産した2019年の9.6%と...
時間管理

独立後の現実は、実働時間が少ない?!

外出中。独立後の現実 実働時間が少ない問題独立すれば、時間がとれるはずだと思っていましたが、とれているようでそれほど実感はありません。それは、仕事に割ける時間が少ないからかもしれません。例えば、今日は、9時〜18時 税理士としてのお仕事をし...
税務・経営

開業届け以外に必要な税務署への提出書類

開業祝い。個人で事業を始めたら、開業届を提出するということは知っているけれど、それ以外の手続きはわからないという方もいらっしゃるでしょう。税理士の視点から、開業時に必要な手続きについて、まとめてみました。提出先は税務署で、e-taxによりイ...
セルフコーチング

抽象的な問題には具体的に手当する

元気がないときの具体的な対応。抽象的な心のありようなんだか辛いな〜、もやもやするな〜と思うことはありますか。「嫌なことがあった」のは確かなんだけれども、何が嫌だったのかはっきりしない。・プライドが傷ついたから嫌なのか・怖かったから嫌なのか・...
セルフコーチング

飽きたら道具を変えてみる。

神経衰弱のカード。どんな図柄がでるか不明。単調、退屈、変化のないことを、英語でmonotony(モノトニー)といいます。モノトニーを打破する方法のひとつは「もの」を変えること。道具を変えるだけで楽しくなることがあります。なぜ飽きるのか同じ状...
工夫

我が家の定番食

次女が作ってくれた食事。日々のお食事の準備。作るのは好きですが、考えるのがおっくうなときも。考えることを休みたい…そんな時には、定番があれば楽ですね。子供が好きなものを中心に、我が家の定番をご紹介します。(☆3つは、子供がいつでもテンション...
IT・Technology

初めてe-taxで申請書を提出するときにつまづくこと

ICカードリーダーがなくてもiPhoneでマイナンバーカードを読み取れます。事業を開始された方が、税理士にご依頼することなく、ご自身で開業届や各種申請書を提出されることもあるでしょう。e-taxを使ってインターネット上で申請できるようになっ...
IT・Technology

ITは、触れることで強くなる。

ITは、触れることで強くなります。ほんとうにそうでしょうか。私がこの1年で触れてきて、そして強くなったなと思うことについてご紹介します。WordPressWordPressとは、このブログを作成している、コンテンツマネジメントシステム(CM...
融資

退職・転職時には、iDecoの手続きが必要です。

iDeCoの変更届。退職・転職時には、iDeCoの変更手続きが必要です。会社員が自営業者になると、掛金上限額も増加します。必要な手続きなどについて確認してみましょう。ここでは、個人型確定拠出年金に加入の場合を例にご紹介します。iDecoの手...
IT・Technology

スマホ1台で2つの電話番号。デュアルSIM設定。

デュアルSIM利用中。会社携帯と2台持ちだった勤務時代。プライベート携帯とは分けられるのは便利でしたが、2台持ちはちょっと…。会社携帯は返却し、晴れて、デュアルSIMを導入しました。1台のスマホで2つの回線、電話番号を使えます。このデュアル...