起業/独立

独立後に変わったこと(職場・環境・食事)

特別メニューのカニレタスチャーハン。職場に対する視点の変化独立を決めた時点で、職場に対する捉え方は変わったと思っていましたが、違いました。その場にいるうちは、気づけないことがあるんですね。独立してから元の職場に行った際、微妙な違和感を覚えま...
IT・Technology

【開業準備】インターネット通信環境を整える

ルーター。TP-Link Archer AX73。開業準備の設備編です。これまで職場で当たり前のように使っていたインターネット。開業にあたっては、自身でインターネットの通信環境をつくらなければいけません。私が開業に当たり、「インターネット通...
起業/独立

税理士開業登録までのメインタスクは事務所選び

所属税理士から開業税理士に。開業登録にはじめに必要なのは事務所選びです。税理士登録する事務所えらび私が一番悩み、時間がかかったのが、事務所選びでした。オフィスを構えるか、自宅で開業するかも含めて。税理士登録をする場所となりますので、外部に公...
セルフコーチング

応援したいという気持ちを受け取る

応援食。独立までの間に応援してくださった方々独立までには、たくさんの方々のお力をいただいてきました。税理士を目指すところまで導いていただき、税理士資格を取得することを応援していただき、独立するまで後押ししていただき、独立後の新たなスタートを...
起業/独立

独立しました!繁忙期を過ごさなくてもよいという気づき。

独立しました!ご報告が遅くなりましたが、この度独立開業いたしました!退職=独立ということですが、年末に退職した私の場合は、すぐに年末年始休暇に入ったことで、それほどすぐに独立したと実感できる生活にならずに今に至ります。退職したという事実さえ...
セルフコーチング

どのタスクから始めるかひとつの考え方

notion サンプルページ。やることにがたくさんあり、全部実現したいけど、どれから始めようか、というときにどのように考えて行動すればよいでしょうか。ひとつの例をあげてみます。タスクを一覧にするまずは、タスクを洗い出します。箇条書きでも良い...
税務・経営

中退共(中小企業退職金共済)の受け取り方法

「中小企業退職金共済(中退共)」をご存知でしょうか。お勤め先を退職したときの、受取り手続きについてご紹介します。中小企業退職金共済(中退共)とは中退共とは、一言で言うと、中小企業のための退職金制度です。独自で退職金制度を設けて運用することが...
営業

もう少しこうだったら・・・を全部叶えると「最強」になる

最強どん兵衛。ちょっとしたことを、たくさん積み上げたら、全く別のものとして提供できるかもしれません。「どん兵衛」きつねうどんどん兵衛のきつねうどん。物心ついた頃から好きで、きっと30数年前から。そばもあるけどうどんが好きで、即席麺の中では一...
時間管理

限られた時間の使い方、まずは集中できる時間を把握する。

集中。限られた時間を使って物事を進めるには、自分が集中できる時間を知り、うまく使うことがひとつの方法です。集中できる時間を確保し有効に使いましょう。集中できる時間はいつなのか毎日同じ時間に集中する時間を確保したい場合には、お勤めの場合には、...
マインドセット

記憶力に頼らずに仕事をする工夫

毎日使うタイマー。記憶力に力を使うのをやめることで、お仕事を快適にこなせるようになることがあります。多くの情報を一度に視野に入れるようにする記憶力の消耗をなくすためにも、ひとつの情報がひと目でわかるような環境でお仕事をすることがおすすめです...