2024-05

健康

時速6kmのウォーキング。負荷・歩き方・メリット。

信号がないコースがおすすめ。時速6kmはどんな感じ時速6kmの移動速度は、「速歩きしている」と感じる速度です。地図アプリの徒歩移動時間を算出するときの基準は、おおよそ時速4.8kmで計算されていますので、それよりもだいぶ早いです。1kmで比...
目標・方向性

目標達成のための目標設定のコツ。

ゴール♪目標設定と達成についてのコツについて取り上げます。目標設定するときにイレギュラーは考えない目標設定のコツのひとつは、目標設定するときに、イレギュラーは「考えない」ということです。毎日走るという目標でいうと、原則は、晴れかくもりで、体...
税務・経営

【創業融資】日本政策金融公庫の融資制度

創業時の資金調達の選択肢のひとつ、日本政策金融公庫の創業融資。この創業融資制度の基本的な内容について確認してみましょう。創業融資日本政策金融公庫では、創業融資を通じて、事業のスタートアップを支援しています。新たに事業を始める方、事業開始後税...
税務・経営

決算時にお伝えしていること

見通し。年に一度の決算報告。その時にお客様にお伝えしていることがあります。お伝えしながら、お客様の事業の見通しをお聞きできればいいなと考えています。前年との業績比較今期の納税額や決算金額とは別に、前年や過年度の業績との比較資料をお持ちします...
税務・経営

令和6年度の特別徴収税額(住民税)に係る事務手続き

大阪市Webサイトより。2024年(令和6年)の「住民税」。今年は、定額減税があり、また、(希望した事業者においては)特別徴収税額(住民税)の通知書が電子になるという変更点があります。内容と対応について確認してみましょう。特別徴収税額(住民...
成長

子どもを褒める。「子どもはあらゆるスキルを獲得中」という視点。

大人しく待てました。子どもと過ごす時間も多かったゴールデンウィークの最終日は、子どもを褒める視点について。「褒める」という言葉に惑わされない声掛けをしてみましょう。子どもが「生きるためのスキルを獲得中」だと考えて声をかけてみるのも一つの方法...
母として

日常に流されないで自分を取り戻す工夫3つ

ゴールデンウィークも終盤ですね。流されるように日々を過ごしていませんか。日々の忙しさに流されずに、自分にとっていちばん大事なことに意識を向けるための3つの工夫について取り上げてみます。自分の場所を見つけるご家庭があり、お子さんがいる方は特に...
母として

「ひとくくり」にすることの罠

次のステージへ。親業を成り行きまかせに進めてしまっていたなと振り返ることがあります。成り行きではいけないのかというと、そうでもなくて、流れに身を任せるのは自然なことですしひとつの可能性でもあります。その先がどうなるかをすべて予測することはで...
ブログ

【ブログ開始16ヶ月目】ブログのモチベーションや継続で苦戦していること

ブログを開始して、2024年5月で1年4ヶ月目を迎えました。日々発信していて、どのようなことを考えて発信しているのか現時点での考えをランキング形式でまとめてみました。ブログ継続のモチベーションまずは、毎日継続しているブログを書くモチベーショ...
IT・Technology

未読メールをゼロに。キャパシティ拡充とタスク管理も。

未読メール1,568。未読メールを整理して、タスク管理の仕組みを作り、キャパシティを増やしましょう。未読メールがあるだけで疲れる未読メールがたくさんあると、脳の容量を使っている気がしませんか。未読メールの内容は、DMなどのメールかもしれませ...