起業/独立

独立前

在宅勤務も独立すればできる

コロナ。在宅勤務が認められていないコロナ禍では、出社できないことが多くありました。娘が幼いため頻繁に発熱したこと、発熱すれば当分登園は控えるように要請されていたことも理由です。保育園や学童が閉鎖になったり、濃厚接触者になったり。娘二人、学校...
税理士

税理士になることを導いてくれた幸運な出会い

再会の宴。これまで人との出会いにめぐまれてきました。独立を考えてからも出会いにめぐまれていてこれはGOサインなんだと、応援してくれているんだと、追い風を感じています。同時に、ここ数年感じていなかった「私らしさ」も思い出してきました。私らしい...
起業/独立

独立に向けて今週の動き

今週は敬老の日もあり。まだまいりません!所長と面談できずにひと月経過1か月前以上に、所長とお話した後、所長から独立のOK?方針?のお話がいただけないまま、9月の業務に勤しんでおりました。勤務時間内に所長にお会いすることもなく。ここ数ヵ月は月...
独立前

独立後に目指すこと、やること

訪問中。かわいい電車だなと思って撮影。独立後に目指すこと独立後に目指す事は誰かに喜んでもらうこと。人の利益になること。役にたつこと。私の仕事を通じてお客様が幸せになること。独立前も同じ考えですが、「雇われの身」では、所長は同僚などを向かなく...
仕事

「パソコンに強いイメージです」

パソコンも働きすぎるとおかしくなるのかな。パソコンに強そうお客様からことあるごとに言われることが「パソコンに強いイメージです」というものです。パソコンとおっしゃっていますが、IT全般のことを指していると思います。イメージというと・・・強いか...
ブログ

独立に向けてやったこと【独立〇ヵ月前】

仲間とのランチは格別。初めにお伝えすると、事業計画書の作成などではありません。お金の計算でもなく。全くやっていないわけではありませんが、それらは、スタートが決まったならすべからくやるもの。独立のスタートを切れるかどうか、それまで揺らぎがなか...
時間管理

主婦税理士の時間の過ごし方 朝・夕方・休日

自分だけの予定を入れた日。主婦税理士が夕方の予定を入れるかどうか。時間の使い方について。朝の始動は早め主婦の私は「基本的に」朝の始動は早めです。もともと早かったのかというとそうでもなく。保育園や学校の登校時間が決まっているので、必然的にその...
母として

思いやりを育てることと独立との関係

1年の成長はめざましく。(2022年4月)思いやりを与えられる存在お知り合いに思いやりに満ちた素敵な方がいらっしゃいます。そういう方がごくまれで少ないというわけではなく、幸運にも日々そのような方とのたくさんの出会いがあります。その中でも特に...
備え

パターンB発動に備え業績予想をしよう

想定内で推移。うまくいくことしか考えていなかった独立後の生活。(まだ始まっていませんよ。)果たしてそれだけでよいのでしょうか。独立に対するにわかな不安の正体は、どんぶり勘定にあるのかもしれません。うまくいくことしか考えなくてもよいか決断に悩...
起業/独立

業務用の私

業務用の量。名乗りこんばんは。もっちです。これまでニックネームでも名乗っていませんでしたが、名乗らないと、「誰?」となるので名乗るものいいですね。この記事を書いている時点では、名前を公表していません。理由のひとつは、私の名前はまだ所属事務所...