カメラ

カメラ

カメラを始めるベストタイミング

「APS-C」のミラーレス一眼レフ、「SONYα6700」を使っています。子どもたちの運動会を撮影するために1年前に使い始めました。1年前よりいい写真が撮れるようになった子どもたちの運動会の撮影をしました。それで、あぁ、カメラをはじめて一年...
カメラ

【カメラの話】写真が生活の邪魔をしてはいけない

子供と移動中。「神殿」が見えた!と。写真を撮ることは多いですが、生活の邪魔をしてはいけないということを意識しています。写真を撮る人をとても尊重してくださる方々先日の外出中での出来事。見応えのある建造物の前で、カメラを構えました。iPhone...
カメラ

Adobe 「Lightroom Classic」でおいしそうな写真に編集

現像前→現像後撮った写真をみてみると、自分の目でみたものとは違う画像になっていることがあります。暗い場所で撮ったり、光の色が反映されていたり。そんな時は、より自然の色にするために、現像ソフトを使ってみましょう。初心者が最低限の調整でもここま...
カメラ

防湿庫の選び方とレビュー。Re:CLEAN リクリーン 50L。

防湿庫。Re:CLEAN リクリーン 50L。防湿庫の必要性防湿庫を導入しました。防湿庫は、カメラを湿度やほこりから守ってくれるもので、ワインクーラーのようなものを想像していただければわかりやすいでしょうか。湿度が高い場所で保管すると、カメ...
カメラ

【カメラ】露出補正も活用しましょう

露出補正画面。ボタンは右下の赤丸の部分、プラス・マイナスのマークがある四角。白や黒を撮影するときには、露出補正も活用してみましょう。(SONYαシリーズを例に。)露出補正とは露出とは、写真を撮るときに取り込まれる光の量のこと。露出補正とは、...
カメラ

エレベーターなし4階(訪問記のような記録)

立ち入り禁止ではないけれど、立ち入り難易度高めカメラ屋さんに行ってきました。エレベーターなし4階。老舗のようですし、カメラレンズの選び方、頼ってみてもいいのかなと考えて。ただ、4階までの道のり。体力的には問題なくても、気持ちのハードルが…。...
カメラ

初心者レベルでもお役にたてる可能性

撮り鉄初心者。初心者レベルのことでも発信する理由私が日々やっていること。決して高いレベルでなくても、初心者レベルのことも発信しています。例えば、カメラやランニング。自分のため、ということもありますが、誰かのお役にたてるかもしれないという思い...
カメラ

運動会撮影などで、あったらいいなと思ったもの

帽子必須。この秋は子供のイベントが多く、デビューしたてのカメラで、写真を撮る機会が多くありました。運動会2回、屋外やねなしのイベント、屋外やねありのダンス発表会。その経験から、準備したらよかったなと思ったものについてご紹介します。帽子たまた...
カメラ

【カメラ初心者】カメラと一緒に揃えたもの

初めてのミラーレスカメラを買ったものの、このまま撮りに行くのかな、なんか足りない。装備ゼロで無防備かも。ということで、カメラ・レンズを守るものなど、一緒に揃えたものをご紹介します。カメラ・レンズを守るものレンズフード私の購入したレンズには、...
カメラ

新幹線から富士山を撮影したい!座席・時間・撮影ポイント。

富士山が見られるのは2列席の窓側新幹線から富士山を見ました。富士山は有名ですが、直接見る機会が殆どありません。天気によっては見られない日も多いのですが、富士山を久しぶりに見ることができました。あまり興味がない方もいらっしゃるかもしれませんが...