楽しむ サイコロきっぷの旅【津山】1日目② ランチ〜「城東街並み保存地区」 サイコロきっぷの旅【津山】続編です!関連記事:サイコロきっぷの旅【津山】。いざ乗車。列車選びと注意点。サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城までサイコロきっぷの旅【津山】1日目③ 岡山泊です!前回の津山城観光では、津山城に入場したのが、... 2024.10.13 楽しむ行ってみた
楽しむ サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城まで 子連れでサイコロきっぷの旅【津山】シリーズ。今日は、1日目のメイン津山城までのコースをご紹介します。新大阪から津山までの電車まずは、我が家が乗った電車をご紹介します。新大阪から乗車です。移動が好きではない次女がいるため、乗車時間が短い電車を... 2024.10.07 楽しむ行ってみた
ブログ 「毎日ブログ更新」で旅の過ごし方はどう変わったか。 ブログを毎日更新して1年9ヶ月目になりました。この期間中、海外旅行、国内旅行、家族旅行など何度も旅をしています。そして旅先でもブログを書いています。旅行に行くとき、いつブログを書いているの?旅は楽しめている?パソコンは持って行くの?など、旅... 2024.10.03 ブログ行ってみた
楽しむ サイコロきっぷの旅【津山】。いざ乗車。列車選びと注意点。 サイコロきっぷで、津山旅行に行きました!【サイコロきっぷ(津山)】を使ってみて、列車選び、津山線のことなど、気がついたことについてお伝えします。旅の内容はこちら(随時UPしています):サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城までサイコロき... 2024.10.02 楽しむ行ってみた
行ってみた サイコロきっぷ当選!行き先と列車予約までの手順。予約ページにたどり着く方法も。 先日記事にしました、「大阪発サイコロきっぷ」に当選しました!大阪発サイコロきっぷ【JR西日本】偶然から始まる旅。発売枚数は、「最大2.5万組」と聞いていたので、当選しないこともあるのかなどうかなという心持ちでしたが、「当選」したのはかなりラ... 2024.09.21 行ってみた
行ってみた 大阪発サイコロきっぷ【JR西日本】偶然から始まる旅。 旅の行き先をサイコロで決める2022年に発売開始された、JR西日本の「サイコロきっぷ」。第8弾目は、「大阪発サイコロきっぷ」として、8月26日から申し込みがスタートしています。旅の行き先は、サイト上のサイコロで決まります。「往復」の「普通席... 2024.08.31 行ってみた
行ってみた ハルカス300(あべのハルカス展望台) 10周年をむかえたあべのハルカス。はじめて展望台に行きました。もう10年経ったのですね。あべのハルカス展望台 レポート地下鉄天王寺駅から駅直結。谷町線からは遠いけれど。地下鉄は先頭・最後尾列車は「みゃくみゃく仕様」に。16階から60階へ。ど... 2024.08.15 行ってみた
行ってみた 「第参回 大阪お城フェス2024」で歴史にふれる お城フェスに行ってきました。お城フェスとはお城フェスとは、正式名称を「大阪・お城フェス2024」といい、今回3回目となる“お城イベント”です。グランフロント大阪(大阪駅)北館地下2階のナレッジキャピタルコングレコンベンションセンターで、8月... 2024.08.12 行ってみた
IT・Technology 「3Dボディスキャン」で骨格診断。姿勢診断も。 3Dボディスキャンとは3Dボディスキャンは、3Dボディスキャナーで全身を計測し、3D映像や全身の複数カ所の数値など、自分のボディデータを詳しく知ることができる、計測サービスです。今回私が利用したのが、阪急百貨店うめだ本店で実施している「3D... 2024.08.03 IT・Technology行ってみた
行ってみた マクセルアクアパーク品川の見どころ3つ マクセルアクアパーク品川に行きました。イルカショーが好きな私。それ目当てで、ちょっとした時間を過ごせたらいいな、と考えていましたが、見どころもりだくさん。時間が足りないくらい。全部紹介することはできないので、3つの見どころをご紹介します。ド... 2024.07.03 行ってみた