健康

健康

健康管理の第一歩は測ることから

ちょっと測ってみましたよ。骨粗鬆症のリスクを意識したい健康に意識を向けるためには、身体の状態を目に見える数値として、たびたび目にした方がいいはず!それは、毎年1度の骨密度検診に行くときにいつも思っていました。検診日当日は骨密度の心配をするの...
セルフコーチング

食生活とパフォーマンス。私の場合。

元気になった食べ物。讃岐の男うどん。食と健康のつながりを意識するようになりました。体質により違いはありますが、「食べ方」に注意しないと、パフォーマンスに影響します。寝る前に食べるとよく眠れない寝る前に食べてしまうことがあります。子どもたちが...
健康

スッキリとした寝覚めを手に入れるための寝具選び

とても気にいっていたNS社の4つ折りマットレス。起きたら身体が痛い、たくさん眠ってもまだ足りない気がする、目覚めがいまいち。それって自分の体調のせいでしょうか。寝具を替えることで快眠を得た私の寝具選びをご紹介します。睡眠と寝具の関係旅行や出...
健康

夜型の私が朝型生活に!生活の変化と気付き。(寝付き・食事・家族)

夜活する元気も残っています(^^)早起きが定着しました。昨日は眠りにつくのが少し遅かったのですが、自然と5時半に目が覚めました。自分でも感動しています。朝型生活に切り替えてまだ1ヶ月も経っていませんが、生活の変化や気づきについて、新鮮な気持...
健康

夜型人間だった私が「朝型生活」にチャレンジ!

夜型(?)の私が、「朝型生活」を決意するまでこれまで、何度も朝型生活へ切り替えを試みてきました。独立後は、以前よりも朝は早いものの、早朝起床を試しても定着しませんでした。(独立して、朝の時間にゆとりがあるのに起床時間は早くなりました。ストレ...
健康

【体験談】親知らずの抜歯。案ずるより産むが易し。

先日親知らずの抜歯をしました。下顎の方です。今日はその抜歯体験についてお届けします。(詳細記載ありますので、苦手な方はお気をつけください。)抜歯前日まで横向きに生えた親知らず。30代の頃から気になっていました。この横向きの親知らずは、歯医者...
健康

お米があってもなくても麦ごはん

麦入り雑穀米。最近は麦ごはんを食べています。ぷちもちしておすすめです。お米が買えない市場からお米がなくなっています。スーパーも、ネットも品薄です。スーパーは3件見ましたが、どこも陳列棚はほぼ空でした。(お米を買いにいったのではなく、外出先の...
健康

【ヨガ】毎朝「ダウンドッグ」で肩まわりが楽に。

毎朝ヨガをしています。何度かヨガにトライしたけれど続かなかったのですが、ハードルをぐっと下げることで続いています。今日は朝ヨガのお話と、おすすめポーズについて。朝ヨガを終えるまでは余計なことを考えないヨガをやるのは、朝起きてすぐ。順番は決め...
セルフコーチング

子どもの「集中力」を疑うまえに確認すること。

長女(小3)の宿題がはかどらない今日…。「集中してね!」と伝える前に確認したいことについて。体調小学生にもなると、それまでに比べて体調不良はわかりにくいことがあります。赤ちゃんや、保育園児、幼稚園児の頃は、明らかに発熱したり、機嫌が悪かった...
健康

コロナにかかったときのこと

少し前に、コロナにかかりました。これまでは子どもが感染してもうつらなかったのに今回初めて。コロナに対する油断があったのでしょうね。参考までに振り返ってみます。初期症状一番最初の違和感は、なんかちょっと食欲がないな、ということでした。たまに食...