マインドセット

マインドセット

想いを叶えるために何度でも思い出そう

フォーカス。一つのことしかフォーカスできない今日やること、今やること、一つのことしか考えられない。脳はそのようにつくられているそうです。ひとつのことにしかピントがあてられないのですね。いろいろと同時に考えているようで実は同時ではなく、脳は、...
マインドセット

新しいことを楽しむための第一歩は「余裕」から

写真を撮ることを楽しめるのは、立ち止まれるゆとりがあるから。みゃくみゃく新しいことができなくなるとき、それはきっと疲れているのでしょう。新しいことを楽しむためには新しいことに挑戦し続けられる自分でありたいと思っています。それは、新しいことを...
マインドセット

不快なことに敏感になっている

ちょっと怖い話しをしようかなと。一瞬で緊張が走る封筒以前の勤務先から一通のお手紙が届きました。見覚えのある封筒に、見覚えのある宛名ラベル。郵便受けに入ったいくつかの郵便物やチラシの中から、その封書をみつけた私の反応は「怖い」。一気に全身がこ...
セルフコーチング

気構えで1日が変わる

旅行先では、おいしいものを食べるぞという気構えでいます(笑)「今日も単調な休日を過ごすのか…」という私の憂うつを取り払った「気構え」の話しについて。「気構え」は自分で変えることができ、その「気構え」によって、過ごし方(行動や成果も)が変わっ...
マインドセット

充実した自分時間は家族にとってもよい

自分時間中。平日夜。自分時間のすすめ自分時間とっていますか?仕事時間でもなく、家族との時間でもなく、自分のための時間。おすすめしたいのは、読書や家でまったり過ごすのではなく、家から離れて過ごす時間です。家事や役割(親、子、妻、夫)や日常から...
セルフコーチング

「コミュニケーション苦手」の克服? 実は、自分に合う人と出会うだけかも。

manawa leʻaleʻa 。なぜ「コミュニケーションが苦手」と感じてしまうのか苦手な相手との会話で、沈黙が怖くて無理に話題を探したり、相手の反応を気にしすぎて疲れてしまったり…。 こんな経験、ありませんか?そんな過去の経験から、コミュ...
マインドセット

今では通用しない経験

15年前。東京スカイツリー建築中。自分ががんばってきたことを子どもや後輩に伝えたくても、今では通用しない経験談が多いです。せっかくなら今でも通用するお話を、せめて応用がきくような経験を伝えていきたいですね。今日は、「今では通用しない経験談」...
マインドセット

自分がやってきたことを伝えてしまう

「自分がやってきたことを伝えてしまう」というタイトルながら、自分のことをたくさん書きます。回顧録。幡ヶ谷へ昔住んでいた渋谷区。幡ヶ谷と笹塚。大阪に帰るのを少し遅らせて行ってきました。もう二度と行かない気がして。行かない、行けないと思うといき...
マインドセット

結局、少しずつ積み上げた方が遠くまでいける。

差を縮めるのは難しい…。休まずコツコツ進んだら追いつくチャンスが訪れるかも。(競争相手が靴紐をくくり直したり、休憩したりね。)やっぱりこつこつ進むのが一番早いのではないでしょうか。「本気を出せばもっと遠くまで早くたどり着ける」というのは幻想...
マインドセット

「とてつもなく難しいことにチャレンジしている」と考える

簡単そうで難しい朝活。とてつもなく難しいことにチャレンジしています。新しく何かをチャレンジしはじめたということではなく、心の持ちようを変えました。簡単だろうなと高をくくっていたことについて、心の持ちようを変えて、新たな気持で取り組んでいます...