マインドセット

マインドセット

結局、少しずつ積み上げた方が遠くまでいける。

差を縮めるのは難しい…。休まずコツコツ進んだら追いつくチャンスが訪れるかも。(競争相手が靴紐をくくり直したり、休憩したりね。)やっぱりこつこつ進むのが一番早いのではないでしょうか。「本気を出せばもっと遠くまで早くたどり着ける」というのは幻想...
マインドセット

「とてつもなく難しいことにチャレンジしている」と考える

簡単そうで難しい朝活。とてつもなく難しいことにチャレンジしています。新しく何かをチャレンジしはじめたということではなく、心の持ちようを変えました。簡単だろうなと高をくくっていたことについて、心の持ちようを変えて、新たな気持で取り組んでいます...
セルフコーチング

極限と能力の覚醒

ずっと続く道の始まり。限界前。昨日、暑いなか長時間歩いたことで、新しい能力が開花した感じがしました。本来あるものが掘り起こされたような感じです。危険に身を置くことはおすすめできませんが、もう無理かな、という状況に身をおいてみると気づくことも...
マインドセット

15日15冊読書。図書館チャレンジ。

韓国の図書館。月に2回ほど図書館に通っています。15日間借りられ、ちょうど30日になるからです。大阪市立図書館で借りられるのは15日15冊大阪市立図書館は、各区に一つずつあり、さらに自動車文庫(移動図書館)もあります。市内100ヵ所以上のス...
マインドセット

「レターパックプラス」は宅配ボックスに届けられます

レターパックは2種類ある「レターパック」を利用されている方は多いのではないでしょうか。レターパックには、2種類あり、レターパックライト(青)370円と、レターパックプラス(赤)520円があります。専用の封筒があり、日本全国一律料金です。いず...
マインドセット

「ひと息いれない」を目指している理由

ひと息。ずっとかかえてた仕事が終わったとき、打ち合わせが終わったとき、家に帰ってきたときなど、ほっとしてひと息いれる場面はありませんか。私は、学校行事とかも落ち着かない方なので、授業参観、クラス懇談などに参加した後も、ほっとひと息いれたくな...
セルフコーチング

興味から入れば元素記号もおもしろい

太陽から地球に8分でやってくるニュートリノ。その数、1秒間に1㎠の面積あたり660億個。原子は原子核と、いくつかの電子で構成されていて、この電子が素粒子だと言われています。原子核はさらに、陽子と中性子により構成されていますが、陽子と中性子は...
マインドセット

あの頃の経験が独立につながった

おやつタイムあり。仲良かったので和む時間でもありました。いろんな考え方、やり方があってもいいんじゃないかなと思うようになったのは、いろんな会社で勤めてきた経験があるからかもしれません。所属場所によって真逆な評価これまでの色んな会社で様々な価...
マインドセット

流れるような日常で手一杯だとしたら、まず何からやるのか。

駆けていく(日々)。日常に追われて、日々過ごしていると、新しいことにチャレンジしにくくなります。たとえば独立したいと思っていても、サラリーマンの日常が慌ただしく、疲れ切ってしまって、独立するための行動を起こすことができません。私もそのような...
マインドセット

親業真っ只中だからこそ鍛錬できるスキルとは

夜ひとりで抜け出したときに見た桜。子どもとの生活で手一杯。仕事との両立が限界。今の生活で精一杯な場合でも、できることはあります。それは一言でいうと、余白作りのスキルを磨くこと。これは、起業を見据えている場合には、起業後に役立つスキルであり、...