税理士

女性、男性に求められる役割の変化

裾上げ(裁縫)は私担当…。一昔前と比べると、女性、男性それぞれに求められる役割が変わってきているのを感じます。今更ではありますが、家庭科ってあったな〜と思い出しましたので、取り上げてみます。もしかしたら、家庭科は女子生徒だけの授業だったこと...
資格取得

日商簿記1級からの税理士試験

乗馬資格は3歳以上。税理士の受験資格2023年から税理士受験資格の要件が変わりました。税理士は、会計学2科目と税法3科目、あわせて5科目の試験に合格することで登録することができる資格です。この税理士試験は誰でも受験できるものではなく、受験資...
マインドセット

行動力につなげる投資で加速する

投資中のひとコマ。成果を出したいとき、目標を達成したいとき、早期に達成したいとき、自分への投資はおすすめです。投資して叶えたこと私自身、投資して叶えたことがいくつかあります。わかりやすいものでいうと、税理士資格や独立。投資をしなかったら叶え...
税務・経営

マンション管理組合の税務申告

マンションいっぱい。マンション管理組合の税務申告について確認しましょう。マンション管理組合の申告義務マンションの管理組合は、マンションの所有者によって構成されている組織です。マンションにお住まいの方など、「〇〇〇〇(マンション名)管理組合 ...
経理

適切な勘定科目を使いましょう

適切な勘定科目を使う理由経理をしていると、勘定科目に迷うことがあります。どの費用科目にしようか悩んでいる場合に、税金の計算上は、どの勘定科目を使っても同じ結果になることがあります。消耗品費と事務用品費、どちらにしようかな〜というようなときは...
経理

未経験でも経理のお仕事はできますか?

経理未経験者の方が、経理担当として活躍されるのを多くみてきました。未経験でも経理のお仕事はできますか?と聞かれたら「はい!」とお答えします。経理担当者の内、経理未経験者の割合これまでたくさんの経理ご担当者様と接してきました。経理担当者になる...
IT・Technology

4月1日から「自動ダイレクト」が始まります。利用登録はお早めに。

自動ダイレクト。4月1日から。(国税庁リーフレットより抜粋)自動ダイレクトとは2024年4月から、「自動ダイレクト」という納税方法がはじまります。これは、e-taxで電子申告する際に、口座引落しによる納税手続きも同時にできるというものです。...
健康

休息のとり方。ネットサーフィンでは休まらない。

お気に入りのカフェに行くと休まります。休息をとっていますか。休日や休憩時間の休み方について考えます。ランチタイムに〇〇会社員時代、疲れたな〜やすみたいな〜と思った時、ランチタイムをめいっぱいとることがありました。長く「仕事をしていなければ」...
マインドセット

子どもを平日に一日連れ回して思ったこと

事務所でひと息。長女が通う小学校で6年生の卒業式がありました。全校生が見送るなか…という想像をしていましたが、1〜5年生はお休み!休校です。聞いてないわ〜と思いましたが、平日お休みは子どもと楽しむチャンスかも?と。結果的にこの日は自分の仕事...
税理士業

税理士開業登録はお早めに

立ちはだかる登録変更の壁。税理士登録変更手続き税理士が開業する場合、近畿税理士会など地域の税理士会を通じて日本税理士会連合会に登録します。住所や氏名、勤務先の変更などがあった場合にも変更手続きが必要ですが、これまで雇われ税理士(「所属税理士...