目標・方向性 5年前、5年後の今を想像できましたか 5年前。天王寺動物園。(2018年6月)今後のキャリアデザインを考えようして、「5年前に今を想像できたかな」と過去のことを振り返ってみました。5年前に想像できなかった幸運・家族の存在・お客様からの応援と後押し・良い仲間達との出会い・大学院修... 2023.06.22 目標・方向性自己紹介
資格取得 仕事と試験勉強の両立をどうするか 打ち込み中。(2017年9月)試験勉強って難しい、もっと勉強に打ち込みたい。会計事務所あるあるではないでしょうか。ズバリ、繁忙期がある事務所で資格取得が可能なのかについて考えてみます。ケース①合格レベルまで学習済時間はかかるけれど書き出し早... 2023.06.21 資格取得
母として 40代の壁の中身【子供に関わる時間】編 「40代の壁」を超えたければ、その内容を知ることから。「壁」の具体的な内容について、思いつくことをお話します。(今回の内容は、お子様の年齢によっては「30代の壁」になる場合もあるでしょうね。)子供関係の時間①学校関係保育園を卒園すると、、ど... 2023.06.20 母として親業/parenting
税務・経営 【準確定申告】特有の手続きなど 準確定申告に特有な提出資料を中心に、確定申告との相違点について記載いたします。申告期限・申告納税義務者お亡くなりになった方の所得税の申告については、相続人の方が行うことになります。これを準確定申告といいます。そのため、「準確定申告」と聞けば... 2023.06.19 税務・経営税金
親業/parenting 【税法免除】育児中の大学院選び 大学院校舎。(出産直前)長女3歳の時に大学院進学を決めました。どのように大学院を選んだかについて、その一部をお伝えします。まずは体力気力ありき以前ブログにも書いたことがありますが、税理士資格を取得するために大学院に進学しました。当時長女は3... 2023.06.18 親業/parenting資格取得
育児の工夫 小学生に帰宅や留守番をさせる時の注意点 小学生になって一人で帰宅させよう!と思った時に気をつけていただきたいこと。地域柄、学校までの距離、娘だから、子供の個性、など色々とありますのでちょっとしたご参考までに。皆さんには当然のことかもしれませんが我が家は色々と失敗しましたので。自分... 2023.06.17 育児の工夫親業/parenting
税務・経営 役員の退職金はいくらまで認められる? 役員退職金のうち、適正な金額を超えた部分については、税務上認められないことがあります。高すぎる役員退職金は認められないまず、役員退職金を支給するメリットはいくつかあります。・退職所得に対する所得税は他の所得より優遇されています。・会社の法人... 2023.06.16 税務・経営税金
セルフコーチング やる気がいまいちなら睡眠を確保してみる よく眠ってる?(2022年2月)やる気が出ない日やる気がなくて困った日がありました。一日くらい休んでも平気、という状況では全くありません。少しでも滞るわけにはいかない状態です。不思議と、やる気が出ないのは、ぎゅうぎゅうに予定が詰まって限界以... 2023.06.15 セルフコーチング仕事工夫
工夫 集中できると効率がよい レモンおはよう。複数のことを同時に処理するより、一つのことだけに集中すると、作業が捗るなと思ったことについて。集中モードを切り替えるのは疲れる早朝、他の情報が遮断された中で、作業をすると捗りますね。この後、家族が起きてウロウロしていたり、話... 2023.06.14 工夫時間管理
備え 失敗から立ち上がる経験 「かわいい子には旅をさせろ。」船の操縦を任せ中。石橋を叩いて渡るとワクワクできないかもしれない。子供にガミガミ言ってしまうけれど子供に、手を洗いなさい、宿題しなさい、危ないからダメ、と色々言ってしまう日々ですが、言い過ぎるのはどうかと自問自... 2023.06.13 備え親業/parenting