2023-09

母として

6歳臼歯【永久歯が生え始めたら】

はみがきしましょ。子供の永久歯が生え始めたら、6歳臼歯を大事にしてほしいというお話です。6歳臼歯とは6歳臼歯とは、乳歯の奥に生えてくる永久歯で、第1大臼歯のことをいいます。6歳頃に生えてくるので、「6歳臼歯」と言われています。数は、左右上下...
セルフコーチング

かつて座っていた椅子を見て思い出したこと

疲れていたけど幸せだった?!昔、帰路につく駅のホームで必ず座っていた椅子。数分もあれば電車は来るのに、絶対に座っていました。疲れていたのでしょう。誰かが座っているとがっかりしたのを覚えています。その頃、くったくたに疲れていても、それでも前を...
自己紹介

これまでやったことのある習い事

小学校低学年の頃に習っていたものを中心に。ピアノ初めてやってみたいと思ったのがピアノでした。電子ピアノを買ってもらって嬉しかった。大事にしていました。カバーをきれいにかけて。小学校の卒業時にはピアノの先生になるのが夢だと書きました。「夢なん...
備え

子供の体調不良時にどう対応しているか【勤務税理士】

貼ってもすぐはがすんですけどねー。子供の急な体調不良があったときに、仕事をどう埋め合わせするか。私が代わりに差し出すもの、削減しているものについて。税理士研修の時間税理士には、毎年36時間くらいの研修受講義務が課せられます。1か月にして3時...
セルフコーチング

活力を生み出すための方法【育児中の悩み】

引越しは物を減らすチャンス。できることを増やしたいけれど、時間も気力も残っていない・・・。体力があればもっと活動的になれるのだろうか・・・。育児を始めてからいつも感じていたことです。育児中だから時間がない。睡眠不足だから力がでない。育児中は...
マインドセット

今あらためて感じる外資系企業の特徴について

パーティもたびたびあります。税理士の平均年齢60代、男性社会ということもあり、税理士業界は古い業界と言われています。そんな業界に長くいたからこそ、あらためて感じる外資系企業の特徴があります。外資系企業と一括りにできるかどうかはわかりませんが...
ブログ

ブログ8か月目の景色

9月に入り、ブログを開始して8か月目に突入しました。ブログ7か月目までのあれこれ前に書いた記事から、ひと月経ったのかと。充実していてつい先日のことのようです。ブログはすっかり日常に溶け込んでいます。今日はブログに対する8か月目の状況について...
ブログ

独立に向けてやったこと【独立〇ヵ月前】

仲間とのランチは格別。初めにお伝えすると、事業計画書の作成などではありません。お金の計算でもなく。全くやっていないわけではありませんが、それらは、スタートが決まったならすべからくやるもの。独立のスタートを切れるかどうか、それまで揺らぎがなか...
ブログ

まだ見ぬお客様との初めの接点【ブログ】

ショッピング。商品ではなく、買い物自体を楽しみたい私には、ショッピングをするときにこだわりたいことがあります。それは、○○さん(名指しでなく、初見の方でも)から買いたいという気持ちです。買うと決めている商品さえ手に入れば何でもよい(安い方が...
税理士

税理士事務所に勤めるデメリット【税理士を目指す人向け】

税理士事務所で経験を積むメリット【税理士を目指す人向け】に続き、デメリットについて。長期戦になりがちな税理士資格取得。税理士事務所勤務が長期間に及ぶとすれば・・・。労働条件この業界は、給料水準が著しく低いと言われています。私の場合、月収で3...