2024-10

マインドセット

充実した自分時間は家族にとってもよい

自分時間中。平日夜。自分時間のすすめ自分時間とっていますか?仕事時間でもなく、家族との時間でもなく、自分のための時間。おすすめしたいのは、読書や家でまったり過ごすのではなく、家から離れて過ごす時間です。家事や役割(親、子、妻、夫)や日常から...
セルフコーチング

視線のコミュニケーション

10月だけどまぶしい。時々サングラスをかけています。今年は夏らしいお天気が長いので、出番が多いですね。ところで、サングラスをかけて気がついたことがあります。それは、サングラスをすると伝わらないことがあるということです。逆にいえば、視線で色ん...
資格取得

ワーママ税理士が大学院を修了できた理由

税理士法人に勤めながら、大学院に通っていました。進学を決めた当時、長女は3歳。まだまだ手のかかる時期でしたが、夫も単身赴任中でした。今思えば、体調はボロボロ。産後から回復しないままのコンディションでした。今は元気な私ですが、その頃を思い出し...
税務・経営

業務委託の美容師、ネイリスト、アイリストとインボイス制度

2023年10月から始まったインボイス制度。業務委託により働く美容師、ネイリスト、アイリストのみなさまは、このインボイス制度の影響を受けやすいと言われています。この記事では、業務委託で働く美容師さんが知っておくべきインボイス制度のポイントを...
楽しむ

サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城まで

子連れでサイコロきっぷの旅【津山】シリーズ。今日は、1日目のメイン津山城までのコースをご紹介します。新大阪から津山までの電車まずは、我が家が乗った電車をご紹介します。新大阪から乗車です。移動が好きではない次女がいるため、乗車時間が短い電車を...
セルフコーチング

「コミュニケーション苦手」の克服? 実は、自分に合う人と出会うだけかも。

manawa leʻaleʻa 。なぜ「コミュニケーションが苦手」と感じてしまうのか苦手な相手との会話で、沈黙が怖くて無理に話題を探したり、相手の反応を気にしすぎて疲れてしまったり…。 こんな経験、ありませんか?そんな過去の経験から、コミュ...
セルフコーチング

食生活とパフォーマンス。私の場合。

元気になった食べ物。讃岐の男うどん。食と健康のつながりを意識するようになりました。体質により違いはありますが、「食べ方」に注意しないと、パフォーマンスに影響します。寝る前に食べるとよく眠れない寝る前に食べてしまうことがあります。子どもたちが...
IT・Technology

「PiTaPa」を使うのをやめた理由。

鉄道利用の際の、PiTaPaの利用をやめました。スマホで利用することができないからです。関西圏で便利な「PiTaPa」PiTaPa は関西エリアのポストペイ型ICカードです。PiTaPaが便利な理由のひとつは、ポストペイ。ふたつめが、利用額...
ブログ

「毎日ブログ更新」で旅の過ごし方はどう変わったか。

ブログを毎日更新して1年9ヶ月目になりました。この期間中、海外旅行、国内旅行、家族旅行など何度も旅をしています。そして旅先でもブログを書いています。旅行に行くとき、いつブログを書いているの?旅は楽しめている?パソコンは持って行くの?など、旅...
楽しむ

サイコロきっぷの旅【津山】。いざ乗車。列車選びと注意点。

サイコロきっぷで、津山旅行に行きました!【サイコロきっぷ(津山)】を使ってみて、列車選び、津山線のことなど、気がついたことについてお伝えします。旅の内容はこちら(随時UPしています):サイコロきっぷの旅【津山】1日目① 津山城までサイコロき...