親業/parenting 夏休みインタビュー。ありのままの小3。 夏休み。夏休みも中盤。長女にインタビューしました。等身大の小3の言葉をそのままお届けします。夏休みどうですか―夏休みどうですか。楽しい。―どんなことが?平日にお出かけできるから。―ほかには?植物の観察がいつもよりたっぷりできる。日記とか。―... 2024.08.07 親業/parenting
健康 【ヨガ】毎朝「ダウンドッグ」で肩まわりが楽に。 毎朝ヨガをしています。何度かヨガにトライしたけれど続かなかったのですが、ハードルをぐっと下げることで続いています。今日は朝ヨガのお話と、おすすめポーズについて。朝ヨガを終えるまでは余計なことを考えないヨガをやるのは、朝起きてすぐ。順番は決め... 2024.08.06 健康
IT・Technology Excel「セルの書式設定」の活用(16ケタ以上、007、単位) Excelで、「セルの書式設定」を活用してみましょう。16ケタ以上の数値入力Excelに16ケタ以上の数値を入力されたことはありますか。実は、16ケタの数値をExcelのセルに入力すると、1の位が0になります。17ケタの数値をExcelのセ... 2024.08.05 IT・Technology
IT・Technology 家族(夫婦)でスケジュール共有するメリット【Googleカレンダー】 Googleカレンダーで、家族のスケジュールを共有しています。スケジュール共有で感じたメリットについて。家事・生活に必要な時間が可視化・共有されるGoogleカレンダーには、ファミリー共有機能があり、夫とスケジュールの共有をしています。そし... 2024.08.04 IT・Technology時間管理親業/parenting
IT・Technology 「3Dボディスキャン」で骨格診断。姿勢診断も。 3Dボディスキャンとは3Dボディスキャンは、3Dボディスキャナーで全身を計測し、3D映像や全身の複数カ所の数値など、自分のボディデータを詳しく知ることができる、計測サービスです。今回私が利用したのが、阪急百貨店うめだ本店で実施している「3D... 2024.08.03 IT・Technology行ってみた
時間管理 独立後はじめての夏休み 3日間、家族旅行でお休みをいただいていました。独立後の夏休みについて。独立前の「夏休み」1年前の2023年の夏休みは、税理士法人職員として過ごしていました。前職は50人前後の税理士法人で、拠点が複数ありました。事務所全体としての夏休みは設け... 2024.08.02 時間管理育児の工夫親業/parenting
道具 海水浴の日よけ対策に「ポップアップテント」。使い心地など。 今日も絶好の海水浴日よりでした。晴天です。これまでの海水浴の日よけ対策は、ビーチパラソルのレンタルが主流。今回はポップアップテントを使ってみました。実際に使ってみたメリット・デメリットについてお話してみます。ポップアップテントとは。ワンタッ... 2024.08.01 道具
母として 大人には真似できない世界。次女ワールド短編集。 大人には真似できない世界。4歳。ウォーターサーバーウォーターサーバーを見つけた。ロックオン。「どうやったらお水でるの?」と、操作方法をさりげなく聞き出し、喉がかわいた風でウォーターサーバーに近づき、喉がかわいていないのに、何度もおかわり。(... 2024.07.31 母として親業/parenting
道具 めがねの「鼻あて」を自分で修理 以前、ウルトラウォーキングに参加した時のことを書きました。暑い日に50kmを歩く大会の途中、サングラスの鼻あてが取れたトラブルがありました。さて、そのサングラスの鼻あて。この暑い中、預けて取りに行く時間が必要で、修理代も数千円かかるとのこと... 2024.07.30 道具
成長 独立後に抱えた矛盾。 すぐ破れると思ったのに43個すくった次女。やぶれてない部分を駆使して。子どもとの時間を大切にしたいと思っていたのに…。子どもとの時間を大切にしたいと思って独立したのに、仕事を軌道にのせようとして、子どもとの時間がおろそかになるという矛盾につ... 2024.07.29 成長母として親業/parenting