税務・経営

M&A

中小企業のM&A。企業価値の評価方法を確認しましょう。

時価?!M&Aにおいて、企業価値評価は大きく3つの手法に分けられます。コストアプローチ、マーケットアプローチ、インカムアプローチです。それぞれの特徴を確認してみましょう。結論としては、中小企業のM&Aの評価方法は、コストアプローチの時価純資...
税務・経営

インボイスがなければ経費にできないのか

インボイス?インボイスを受け取れないと影響がでる事業者まず、インボイスの有無は全ての事業者が影響を受けるものではありません。消費税の計算上必要とされているのがインボイスですから、消費税を納める義務がない事業者様(消費税の免税事業者)は、受け...
税務・経営

法人化するときの検討材料

大阪市均等割5万円。大阪府は均等割2万円。合わせて7万円。法人化しようかなと考えた時の、検討材料について取り上げてみます。たくさんの節税が必要となるくらい利益が見込まれる場合のほか、当分赤字が続くけれども、10年以内にそれなりに利益があがる...
税務・経営

業績予測の立て方

予測不能。納税予想をするために業績予測をすることがあります。事業年度開始から数ヶ月経過後に、事業年度終了時の予測をする際には次のようなことを参考に計算します。今期の実績を参考にするたとえば下半期の実績を予測するときに、上半期の実績を参考に計...
税務・経営

確定申告依頼時に見落としがちなポイント:計上漏れはありませんか。

家族の収入状況も確認。所得税確定申告の時期になりました。会計事務所に確定申告をご依頼している方は、2023年分の確定申告の資料はすでに提出を終えているところだと思います。ここでは、資料を受け取った税理士が、気になる点、確認したいことの内、多...
IT・Technology

SNSのIDを変更しよう

上段は、友人・知人・家族との連絡。下段は、ビジネス。全部少しずつ稼働。中段は、いろいろ。SNS、チャットツールでのご連絡をご希望のお客様も増えてきました。プライベートで活用してきた方もいらっしゃることでしょう。とろこが、いざお客様にご案内し...
親業/parenting

大学院入学直後に妊娠発覚でとった対策

入学式で撮った写真の背景。大学院入学直後に妊娠が発覚したときに私が考えたこと決めたことについて。キャリアを組み立てにくいもどかしさ大学院入学直後に妊娠が発覚しました。とても嬉しかったのを覚えています。実は、二人目の子供を望んでいたこともあり...
税理士業

反面調査は突然に

裏側も調べます。反面調査がきても、通常業務に負担がないように対応するためにはどのようにすればよいでしょうか。税務署の方相手でも、慌てずに交渉(相談)しましょう。反面調査は突然にやってくる反面調査という言葉を聞いたことはありますでしょうか。反...
IT・Technology

導入費用0円。会計事務所のスタートアップ支援ソフトなど。

スタート。飛び立つ直前。会計事務所のスタートアップ。会計ソフトや税務ソフトなど、無料でお試しできるものもあります。無料期間が1年以上のソフトについてご紹介します。(2024年1月時点)弥生会計まずは会計ソフト。弥生会計といえば、多くの方がご...
税務・経営

開業届け以外に必要な税務署への提出書類

開業祝い。個人で事業を始めたら、開業届を提出するということは知っているけれど、それ以外の手続きはわからないという方もいらっしゃるでしょう。税理士の視点から、開業時に必要な手続きについて、まとめてみました。提出先は税務署で、e-taxによりイ...