税理士 お医者さんと税理士との共通点 お医者さん探しは税理士探しと似ているお医者さん探しは税理士を探すことに似ているなと思っています。専門家に頼らないといけないけれど、探すのが難しく。ホームページがない病院は殆ど状況がわかりませんし、あったとしても表面的な情報しかない場合が多く... 2023.08.09 税理士
税務・経営 合併か事業譲渡か 後継者を決めていたカエサル。(ローマ)事業承継について検討しました。合併か事業譲渡か。事業承継の選択肢としてのM&A2023年現在、経営者の平均年齢は60歳くらいといわれています。引退を何歳に想定されているかによりますが、引退までの時間的猶... 2023.08.08 税務・経営
資格取得 税理士試験受験 必死だったこと 明日から税理士試験です。勤務先の事務所も試験前休暇で休んでいる方が多いです。(私自身は当時休めなかったので平和になったなぁと思ったりもします。)税理士試験受験時期のことを色々と思い出しましたが一生懸命でした。どれだけ必死だったかを思い出して... 2023.08.07 資格取得
仕事 頼って良かった出会えて良かった 頼りになる方々。苦手ですが人に頼っています人に頼るのが苦手ですが、ベビーシッターさん、家事代行、何かしら教えてくださる方々(コンサル?)、色んな方を頼る生活をしています。そうしないと何もできないという事情もあります。とはいえ、子供を預けたり... 2023.08.06 仕事
仕事 繁忙期の反省 花火師の繁忙期真っ只中。繁忙期後の9、10月にお休みを取る方もいらっしゃるそうです。繁忙期を振り返り。繁忙期をなくしていくために、やったこと お客様情報の整理、決算時にやることの手順記録引き継ぎを受けた仕事の情報が少なかったので。年一度の決... 2023.08.05 仕事時間管理
セルフコーチング どういう心意気で仕事に臨んでいるのか 変わらない気持ち。(2023年5月 ゼリーねんど)税理士になる前税理士になる前もなってからも、仕事に対する気持ちは変わっていません。無資格者だから、経験不足だから、所長がいるからといった理由で手を抜こうと考えたことはありません。だから苦しん... 2023.07.30 セルフコーチング税理士自己紹介
仕事 1円でも安く!が正解とは限らない 現金払いだった頃のタクシーでは「おつりとっといてや。」という場面も。1円が大事かと思えば、せっかちで時間が大事だったり。1円でも安く!どこかで聞いたことがありますが、大阪人は安く買ったことを自慢する種族だそうです。かくいう私も大阪人。「それ... 2023.07.27 仕事値段の考え方税理士選択
仕事 10年経っても変わらないもの 10年前も37度の暑さでした。税理士業界歴が長いので、新しくこの業界に入ってきた方に、「昔」のお話を聞かれることがあります。10年前はどうだったのか??変わったことと変わらなかったことについて、私の経験をお話してみます。変わったこと税務署関... 2023.07.24 仕事税理士
税務・経営 インボイスは「契約書」と「通帳」の組み合わせでも認められます Web通帳以前のもの。以前、インボイスは請求書と納品書の組み合わせでも認められますという記事でも書きましたが、インボイスは、1通の書類のみですべての記載事項を満たす必要はなく、交付された複数の書類の全体により記載事項を満たすことが認められて... 2023.07.20 税務・経営税金
仕事 就活で確認したいこと(本編なしの番外編) お昼はお弁当を食べたいです。これまで複数の職場を経験しました。良い職場を見分けるコツなどをお伝えできれば良いのですが、一言で説明できるようなものではありません。しかし、これは確認した方がよいだろうなと思うことがあります。入社して「しまった」... 2023.07.17 仕事選択