母として 子供との生活、楽しんでいますか? こどもたちのしわざ。「子育て大変ですよね」=「Good luck with your kids!」?「子育て大変ですよね。」よく使われる言葉です。同士(子育て同士)の方からも言われますし、ともすれば私も使ってしまう言葉。お互いを励ますような... 2023.11.05 母として親業/parenting
備え 安心感を確保する。余計な消耗を抑えるために。 ワンオペお助けグッズ。子どもたちのお気に入り。フルタイム勤務、3歳と8歳の子供との生活、夫単身赴任。繁忙期が半年続く、リモートワーク不可、気軽に頼れる身内もなく。そんな生活の中、一番はじめにしていることが、安心感の確保です。不安が気力を消耗... 2023.10.27 備え母として親業/parenting
仕事 子供の体調不良をどこまで伝えるか お薬。思ったより多くて。(写真はまだまだ工夫の余地ありですね…)季節の変わり目ですね。。子供の体調不良は突然かつ頻回起こるあー、また子供が調子崩してしまった。職場に連絡しなくては、病院も予約して、連れて行って。スケジュール変更しなくては。長... 2023.10.10 仕事親業/parenting
親業/parenting 子供を任せっきりで集中できるか なんだかんだ預けられても大抵は機嫌良く過ごしてるんですよね…。子供のことを考えないで自分のことに全力投球するのは難しいです。アニメ「サザエさん」で、なみへいとおふねさんが、二人でお出かけにいく回がありました。たまにはゆっくり、という家族の気... 2023.10.09 親業/parenting
セルフコーチング 自信をつけるためのサイクル 100%。自信をつけるためには、百戦百勝であるべきでしょうか。自信をつけるサイクルについて考えてみました。目標設定をする自信をつけるというからには、何かを目指すことですから目標設定から始まります。自信をつけるための目標設定は、「できるかどう... 2023.09.26 セルフコーチングマインドセット目標・方向性育児の工夫
工夫 強制的な鍛錬の日【ボーイスカウト同行】 集団活動から脱出中の次女。長女の希望で始めたボーイスカウトの活動ですが、決めていることがあります。滅多なことでは休まないということ。それは、長女の希望でもありますが、もう一つの思いがあります。ビーバースカウトとはボーイスカウトの活動は、年齢... 2023.09.17 工夫成長親業/parenting
育児の工夫 子供とお出かけ、荷物準備と忘れものストレス軽減のために いつも持ち歩いているもの。子供とお出かけ、頭を悩ます荷物子供とのお出かけ、いつも準備が大変だなと思っています。おむつ、おしりふき、ゴミ袋、着替え、哺乳瓶、ミルク、お茶、抱っこ紐・・・。夏場は、帽子、日焼け止め、サングラス、虫よけ、飲み物多め... 2023.09.16 育児の工夫
母として 6歳臼歯【永久歯が生え始めたら】 はみがきしましょ。子供の永久歯が生え始めたら、6歳臼歯を大事にしてほしいというお話です。6歳臼歯とは6歳臼歯とは、乳歯の奥に生えてくる永久歯で、第1大臼歯のことをいいます。6歳頃に生えてくるので、「6歳臼歯」と言われています。数は、左右上下... 2023.09.10 母として親業/parenting
備え 子供の体調不良時にどう対応しているか【勤務税理士】 貼ってもすぐはがすんですけどねー。子供の急な体調不良があったときに、仕事をどう埋め合わせするか。私が代わりに差し出すもの、削減しているものについて。税理士研修の時間税理士には、毎年36時間くらいの研修受講義務が課せられます。1か月にして3時... 2023.09.07 備え時間管理育児の工夫親業/parenting
セルフコーチング 活力を生み出すための方法【育児中の悩み】 引越しは物を減らすチャンス。できることを増やしたいけれど、時間も気力も残っていない・・・。体力があればもっと活動的になれるのだろうか・・・。育児を始めてからいつも感じていたことです。育児中だから時間がない。睡眠不足だから力がでない。育児中は... 2023.09.06 セルフコーチング工夫行動親業/parenting