健康

健康

ウルトラウォーキング50km。〇〇だったらという反省点。

鼻あて取れた。まだ序盤やのに…。初めてのウルトラウォーキング。こうすればもっと歩けただろうなと思うことがあります。色々と経験したことで、次に活かせそうです。参加したウルトラウォーキング大会の概要今回私が参加したウルトラウォーキングの正式名称...
健康

ウルトラウォーキング50kmの持ち物

<第1回 ONE DAY 50km記録会>2024に参加しました。大阪から京都50kmのウォーキング。これが初めてのウルトラウォーキング参加で、持ち物には随分悩みましたので、これからトライする方のために、準備したものなどをご紹介します。装備...
セルフコーチング

ウルトラウォーキングに参加してひらめいた気づき

ウルトラウォーキングスタート地点。運動の習慣もないまま、ウルトラウォーキングのイベントに参加しました。50kmのイベントでしたが、30kmのエイドまで歩ききり満足しています。これを書いている時点では、もうみなさんゴールにたどり着いたでしょう...
健康

時速6kmのウォーキング。負荷・歩き方・メリット。

信号がないコースがおすすめ。時速6kmはどんな感じ時速6kmの移動速度は、「速歩きしている」と感じる速度です。地図アプリの徒歩移動時間を算出するときの基準は、おおよそ時速4.8kmで計算されていますので、それよりもだいぶ早いです。1kmで比...
ランニング

9キロ歩いてみて見えたことなど

仲間もちらほら。運動不足が続いて10年。長女出産→次女出産→コロナという事情もあります。そういうことで、ここ数年の1日の平均歩数は5000歩程度。コロナ+育休中の2020年は800歩!!そんな私が9キロ歩いてみて感じたことなどをお伝えします...
健康

休息のとり方。ネットサーフィンでは休まらない。

お気に入りのカフェに行くと休まります。休息をとっていますか。休日や休憩時間の休み方について考えます。ランチタイムに〇〇会社員時代、疲れたな〜やすみたいな〜と思った時、ランチタイムをめいっぱいとることがありました。長く「仕事をしていなければ」...
健康

眠りが上手でない赤ちゃんとの睡眠の工夫。究極的には・・・

ベビーベットの寝心地は?!眠らない赤ちゃん、眠らない子ども。ご家庭内で、睡眠フォーメーションは何パターンお持ちでいらっしゃいますか。積極的に快眠をめざしてみましょう。私が工夫した中で効果のあったことをご紹介します。2時間ごとに起きる0才は交...
健康

周期をうまく活用する

周る周る。周期の存在常に一定のパフォーマンスを発揮したいな〜、いつも同じように淡々と取り組みたいな〜と思っても、今日は雨だから…、寒いから…、など、いろんな状況の時があり、うまくいかないことがあります。自分を取り巻く環境は、常に同じではない...
健康

カフェインの影響と関わり方

カフェ。カフェインの影響カフェインの影響について日々考えています。毎日、お茶などの飲み物を何かしら摂取していますので、その都度、カフェイン入っているかなと考えています。カフェイン代表(?)といえば、コーヒーですが、コーヒーの香りはとても好き...
健康

胃カメラを楽に受けるコツ

ごくごく。味わえる喜び。胃カメラ検査が憂鬱でたまらなかった私がかき集めた情報と、経験からあみ出した方法や、聞き取りによって得た情報をお伝えします。麻酔が苦痛とは思わなかった私にとって、胃カメラの最難関は、麻酔でした。もしかすると、最難関にあ...