母として 居場所は複数あっていい 道頓堀だけが大阪じゃないけれど、ものすごい観光客でした。少し前、大学時代の友人と20数年ぶりにばったり会う機会がありました。私のホームタウンではない、ある地域のイベント。お互い当時のままのテンションで、ものすごく盛り上がり、「ママがこんなに... 2024.05.18 母として目標・方向性親業/parenting
時間管理 自宅仕事。集中できる時間探し。 集中できます。自宅メインでお仕事をしています。現在の仕事部屋を整備してからは3か月くらい。ひっきりなしに鳴る事務所の電話や、いろんな雑音に思考がとらわれることもなく、空調に悩まされることもなく、快適に過ごして集中してお仕事を…と思いきや。そ... 2024.05.14 時間管理
健康 時速6kmのウォーキング。負荷・歩き方・メリット。 信号がないコースがおすすめ。時速6kmはどんな感じ時速6kmの移動速度は、「速歩きしている」と感じる速度です。地図アプリの徒歩移動時間を算出するときの基準は、おおよそ時速4.8kmで計算されていますので、それよりもだいぶ早いです。1kmで比... 2024.05.11 健康
目標・方向性 目標達成のための目標設定のコツ。 ゴール♪目標設定と達成についてのコツについて取り上げます。目標設定するときにイレギュラーは考えない目標設定のコツのひとつは、目標設定するときに、イレギュラーは「考えない」ということです。毎日走るという目標でいうと、原則は、晴れかくもりで、体... 2024.05.10 目標・方向性
成長 子どもを褒める。「子どもはあらゆるスキルを獲得中」という視点。 大人しく待てました。子どもと過ごす時間も多かったゴールデンウィークの最終日は、子どもを褒める視点について。「褒める」という言葉に惑わされない声掛けをしてみましょう。子どもが「生きるためのスキルを獲得中」だと考えて声をかけてみるのも一つの方法... 2024.05.06 成長育児の工夫親業/parenting
母として 日常に流されないで自分を取り戻す工夫3つ ゴールデンウィークも終盤ですね。流されるように日々を過ごしていませんか。日々の忙しさに流されずに、自分にとっていちばん大事なことに意識を向けるための3つの工夫について取り上げてみます。自分の場所を見つけるご家庭があり、お子さんがいる方は特に... 2024.05.05 母として目標・方向性
ブログ 【ブログ開始16ヶ月目】ブログのモチベーションや継続で苦戦していること ブログを開始して、2024年5月で1年4ヶ月目を迎えました。日々発信していて、どのようなことを考えて発信しているのか現時点での考えをランキング形式でまとめてみました。ブログ継続のモチベーションまずは、毎日継続しているブログを書くモチベーショ... 2024.05.03 ブログ継続
IT・Technology 未読メールをゼロに。キャパシティ拡充とタスク管理も。 未読メール1,568。未読メールを整理して、タスク管理の仕組みを作り、キャパシティを増やしましょう。未読メールがあるだけで疲れる未読メールがたくさんあると、脳の容量を使っている気がしませんか。未読メールの内容は、DMなどのメールかもしれませ... 2024.05.02 IT・Technology工夫時間管理
マインドセット 「ひと息いれない」を目指している理由 ひと息。ずっとかかえてた仕事が終わったとき、打ち合わせが終わったとき、家に帰ってきたときなど、ほっとしてひと息いれる場面はありませんか。私は、学校行事とかも落ち着かない方なので、授業参観、クラス懇談などに参加した後も、ほっとひと息いれたくな... 2024.04.30 マインドセット時間管理継続
セルフコーチング 興味から入れば元素記号もおもしろい 太陽から地球に8分でやってくるニュートリノ。その数、1秒間に1㎠の面積あたり660億個。原子は原子核と、いくつかの電子で構成されていて、この電子が素粒子だと言われています。原子核はさらに、陽子と中性子により構成されていますが、陽子と中性子は... 2024.04.29 セルフコーチングマインドセット