セルフコーチング

セルフコーチング

興味から入れば元素記号もおもしろい

太陽から地球に8分でやってくるニュートリノ。その数、1秒間に1㎠の面積あたり660億個。原子は原子核と、いくつかの電子で構成されていて、この電子が素粒子だと言われています。原子核はさらに、陽子と中性子により構成されていますが、陽子と中性子は...
時間管理

「ついでに」は効率的か。

ついでに写真を。「ついでに」は効率的です。でも、ついでを追求しすぎると失敗することもあります。「ついでに」とは「ついでに」とは、関西(私のまわり?)ではよく使われる言葉で、主な行動を行う機会に、別のことも一緒に行うことを指す表現です。「つい...
ブログ

もしかして偶然でなかったのかも

引きは運だけにかかっている?千本引き中。独立後ほんとうに嬉しいことの一つが、出会いに恵まれていることです。この方と一緒にお仕事したいな〜と思うような方とのご縁が多く、ありがたいな、運がいいなと思っていました。あまりにも続くので、ふと、もしか...
マインドセット

あの頃の経験が独立につながった

おやつタイムあり。仲良かったので和む時間でもありました。いろんな考え方、やり方があってもいいんじゃないかなと思うようになったのは、いろんな会社で勤めてきた経験があるからかもしれません。所属場所によって真逆な評価これまでの色んな会社で様々な価...
時間管理

親業との両立。仕事に穴を空けないために日々やっていたこと。

お熱。仕事に穴を空けないために、スケジュール管理は欠かせません。予想外の子どもの体調不良に対応するためには、日々、その都度、随時、対応するしかありません。計画倒れまくりですが、細かく立て直して対応していきましょう。親業との両立のため仕事に穴...
マインドセット

流れるような日常で手一杯だとしたら、まず何からやるのか。

駆けていく(日々)。日常に追われて、日々過ごしていると、新しいことにチャレンジしにくくなります。たとえば独立したいと思っていても、サラリーマンの日常が慌ただしく、疲れ切ってしまって、独立するための行動を起こすことができません。私もそのような...
ランニング

9キロ歩いてみて見えたことなど

仲間もちらほら。運動不足が続いて10年。長女出産→次女出産→コロナという事情もあります。そういうことで、ここ数年の1日の平均歩数は5000歩程度。コロナ+育休中の2020年は800歩!!そんな私が9キロ歩いてみて感じたことなどをお伝えします...
営業

自信をつくりたければ行動してみる。

「おねえちゃん、ぎゅーちて。」「いいよ。」自信は結果としてついてくるだけではなく、能動的につくるという面もあります。「能動的」とは、行動するということ。自分を出してフィードバックを受けることで、自信をつくることができます。これは簡単ではあり...
マインドセット

親業真っ只中だからこそ鍛錬できるスキルとは

夜ひとりで抜け出したときに見た桜。子どもとの生活で手一杯。仕事との両立が限界。今の生活で精一杯な場合でも、できることはあります。それは一言でいうと、余白作りのスキルを磨くこと。これは、起業を見据えている場合には、起業後に役立つスキルであり、...
成長

自分を好きになれる場所へ

自分が好きになれる場所。自分を好きでいられる場所はありますかみなさんはお仕事されている時と、ご家庭でいらっしゃる時、どちらの自分がお好きですか?独立後、私はどちらの自分も気にいっています。会社員時代は、自分が「好き」な瞬間もありますけれど、...