マインドセット 反応が行動の引き金となる 親の反応を見る娘。子供がやたら泣くなと思って考えたことです。かわいがりすぎかわいがりすぎ、というと、にこにこでべったりで、お世話しすぎ、というイメージですが、そんな毎日を過ごしているわけではありません。共働きで、むしろ関わる時間は少なく。で... 2023.05.13 マインドセット育児の工夫
セルフコーチング しんどくてもブログをやめない理由 2022年5月。一年前には見えなかった景色を今見ています。このブログでも書いたことがある通り、ブログを書き始めてからは、疲れていてもやる気を維持していた状態だったのですが、最近はそうでないこともあり。ちょっとしたスランプを感じています。やる... 2023.05.12 セルフコーチングブログマインドセット継続
備え iPhoneからiPadに電話をかける方法(FaceTime) 留守番するようになった子供に、外出先から連絡する方法を考えました。子供に携帯電話を持たせておらず、家に固定電話もなく。古い携帯を使わせたり、もっと手っ取り早い方法もあると思いますが、今回は家にあるiPadを使ってみます。※2024年7月、改... 2023.05.11 備え育児の工夫道具
セルフコーチング ブログ三ヶ月継続は難しかった なかなか寝ない子供達。母は君たちが寝てからブログ書きたいから・・・。三ヶ月ブログ更新を続けました。ひとことで言うほど簡単ではなくて、、この三か月間しんどかったし楽ではありませんでした。ただ、簡単でないからやってきたということもあります。簡単... 2023.05.09 セルフコーチングブログ
仕事 まだやっていました・・・【所得税確定申告】の仕事 ポスト。郵送での返送業務が終わりました。所得税確定申告の残務、まだやっていました。5月2日に私が担当する所得税確定申告のお客様への書類返送作業を終えています。申告を終えたのは4月下旬です。(結果的に還付申告になりましたのでペナルティなく。)... 2023.05.08 仕事時間管理近況
継続 一気にやるよりコツコツした方が結果的に楽 かめ。コツコツ進むほど確実なものはないと感じた話です。ウサギとカメのお話を思い出します。掃除毎日こつこつすると大きく汚れることはありません。時間ができたらやろうと思っているとどんどん汚れて、少し手入れしただけではきれいにできないことも。整理... 2023.05.07 継続親業/parenting
成長 昔と同じだと思わないようにする 昔ながらの。昔より暑いゴールデンウィークから急に暑くなった感じがあります。昔は5月はこんなに暑くなかったと毎年思ってしまいます。それで対策を怠って熱にあたってしまうのです。ですが、今年に始まったわけではなくて、ここ数年はゴールデンウィークに... 2023.05.06 成長目標・方向性
工夫 ゴールデンウィーク子供とお出かけ① 大阪市立クラフトパーク 今日は子供の日。4月末は雨予報でしたが、結果的には晴れ。旅行も帰省もしないゴールデンウィークの一日をご紹介します。大阪市立クラフトパーク大阪市立クラフトパークとは、ウェブサイトによると、一言で日本で唯一の総合工芸施設です。手づくり工芸の総合... 2023.05.05 工夫時間管理行ってみた親業/parenting
成長 場数を踏む 場数 1回目。次に来るときは、もっと早く来よう。場数を踏む必要性小学生の娘が二けたの足し算に苦戦しています。二けたの足し算は例えば、35+42といったもの。ぱっと算出できるものではありませんが、1のくらい、10のくらいをそれぞれ足すと計算で... 2023.05.04 成長行動
仕事 精根尽きるまで働くことなかれ 今日のベストショット。今の自分にできるベスト。最高でなくても。精根尽きるまで働くとは精根尽きるまで働くとはどういう状態しょうか。一般的に、相当に疲れている、というイメージが湧くと思います。「精根尽きるまで働くなんて、あってはならない」と、す... 2023.05.03 仕事時間管理目標・方向性行動