IT・Technology

未読メールをゼロに。キャパシティ拡充とタスク管理も。

未読メール1,568。未読メールを整理して、タスク管理の仕組みを作り、キャパシティを増やしましょう。未読メールがあるだけで疲れる未読メールがたくさんあると、脳の容量を使っている気がしませんか。未読メールの内容は、DMなどのメールかもしれませ...
税務・経営

保険を解約したときの税金

保険を解約したときの「解約返戻金」の税金保険を解約したり、保険会社から契約を解除された場合などに、保険契約者に払い戻されるお金を「解約返戻金」といいます。保険を解約した場合、それまで払い込んだ保険料のすべてが戻ってくるとは限りませんが、受け...
マインドセット

「ひと息いれない」を目指している理由

ひと息。ずっとかかえてた仕事が終わったとき、打ち合わせが終わったとき、家に帰ってきたときなど、ほっとしてひと息いれる場面はありませんか。私は、学校行事とかも落ち着かない方なので、授業参観、クラス懇談などに参加した後も、ほっとひと息いれたくな...
セルフコーチング

興味から入れば元素記号もおもしろい

太陽から地球に8分でやってくるニュートリノ。その数、1秒間に1㎠の面積あたり660億個。原子は原子核と、いくつかの電子で構成されていて、この電子が素粒子だと言われています。原子核はさらに、陽子と中性子により構成されていますが、陽子と中性子は...
経理

自計化をすすめる理由

数えましょう。自計化とは、外部に委託せずに自社で経理を行うこと。自計化をすすめる理由はひとつ。経営判断に役立てていただきたいからです。現状分析自計化でできることは現状分析。たとえば年に1度だけ試算表を作成しているようでしたら、1年に1度だけ...
時間管理

「ついでに」は効率的か。

ついでに写真を。「ついでに」は効率的です。でも、ついでを追求しすぎると失敗することもあります。「ついでに」とは「ついでに」とは、関西(私のまわり?)ではよく使われる言葉で、主な行動を行う機会に、別のことも一緒に行うことを指す表現です。「つい...
税務・経営

【個人事業主の方、役員の方向け】小規模企業共済ご存知ですか

小規模企業共済とは小規模企業共済とは、従業員数20名以下(サービス業、商業は5名以下)の個人事業主、その共同経営者、会社の役員が加入できる「共済制度」です。共済は、保険事由が発生し人に保障を提供するという仕組み自体は、保険と同じです。営利を...
ブログ

もしかして偶然でなかったのかも

引きは運だけにかかっている?千本引き中。独立後ほんとうに嬉しいことの一つが、出会いに恵まれていることです。この方と一緒にお仕事したいな〜と思うような方とのご縁が多く、ありがたいな、運がいいなと思っていました。あまりにも続くので、ふと、もしか...
マインドセット

あの頃の経験が独立につながった

おやつタイムあり。仲良かったので和む時間でもありました。いろんな考え方、やり方があってもいいんじゃないかなと思うようになったのは、いろんな会社で勤めてきた経験があるからかもしれません。所属場所によって真逆な評価これまでの色んな会社で様々な価...
税務・経営

日本政策金融公庫の融資の入金先をネット銀行に指定できます

日本政策金融公庫の「融資の入金先」と「返済口座」の指定方法日本政策金融公庫は、国が株式を保有する政府系金融機関で、民間の金融機関が行う金融を補完する役割を担っています。業務内容は、融資などの支援業務を中心としており、預金業務は行っておりませ...