親業/parenting

早い方が先輩

人生の先輩を追って。なんでも早い方が先輩です。早く経験を積むことで、先輩になれます。人生の先輩人生の先輩。自分より長く生きている方は、人生の先輩です。いくらがんばっても、何年生きてきたかは逆転することはありません。そして、その年齢になるまで...
セルフコーチング

経験が少ないのは強み

このダンジョンは経験値積めそう。経験が少ないのも強みになるかなと思っています。すれておらず、真摯に向き合う気持ち、熱量があるからです。経験が少ない人を必要とするマーケットがある「経験が少ない人を探している」という現実が、この世の中にはありま...
マインドセット

私が考えるサバティカルの過ごし方

サバティカルの過ごし方。新しい経験と挑戦。退職してほっとひといき。追われるような日々から解放されて、少し休みたいなと思うこともあるでしょう。もし「サバティカル」をとるなら、どのようにすごしますか。私の場合をご紹介します。サバティカルリーブ(...
工夫

子どもとのコミュニケーションで気をつけていること

鈴がほしくて交渉中。言葉にしなくても伝わる環境年少クラスの次女。何やらほにゃほにゃ言っていても、察しの良い長女と、それとなく先回りしてしまう私の「おかげで」、気持ちを言語化する機会が少なかったかなと思っています。私が理解できない言葉も、長女...
健康

眠りが上手でない赤ちゃんとの睡眠の工夫。究極的には・・・

ベビーベットの寝心地は?!眠らない赤ちゃん、眠らない子ども。ご家庭内で、睡眠フォーメーションは何パターンお持ちでいらっしゃいますか。積極的に快眠をめざしてみましょう。私が工夫した中で効果のあったことをご紹介します。2時間ごとに起きる0才は交...
時間管理

我が子と一緒に過ごす時間は生涯で3〜7年

ベビーカーに乗るのもそろそろおしまい。子どもと過ごす時間。後から埋め合わせることはできるのでしょうか。とある研究によれば、生涯で我が子と一緒に過ごす時間は、母親で7年6ヶ月、父親で3年4ヶ月と言われています。そして、その時間の大半は小学生ま...
仕事

繁忙期のストレスはこんな感じ

赤信号。会計事務所に勤務していたときの、確定申告繁忙期中に抱えていたストレスについて振り返ってみました。間に合うのかわからないストレスまず、所得税確定申告期の仕事の割り振りについてご説明します。仕事の割り振りは、ひとりひとりのキャパに合わせ...
継続

いつでもやめられるから続けられる

100回続けるまでやめられないプレッシャーか、気がつけば100回というゆるさか。やめるやめる詐欺やめるやめると言って、やめない人がいます。特に会社。転職など。私にも身に覚えがあります。。そのことを、いつからか「やめるやめる詐欺」だというよう...
M&A

中小企業のM&A。企業価値の評価方法を確認しましょう。

時価?!M&Aにおいて、企業価値評価は大きく3つの手法に分けられます。コストアプローチ、マーケットアプローチ、インカムアプローチです。それぞれの特徴を確認してみましょう。結論としては、中小企業のM&Aの評価方法は、コストアプローチの時価純資...
税務・経営

インボイスがなければ経費にできないのか

インボイス?インボイスを受け取れないと影響がでる事業者まず、インボイスの有無は全ての事業者が影響を受けるものではありません。消費税の計算上必要とされているのがインボイスですから、消費税を納める義務がない事業者様(消費税の免税事業者)は、受け...