IT・Technology 子供とお出かけとGoogle Keep 夏の旅行の持ち物リスト。Google Keepで作成。子供とのお出かけ時にGoogle Keepを使っています。多くは外出先で思いついたことをメモするためですが、他にも、ショッピングリストを作ったり、旅行の持ち物をチェックリストにして活用し... 2024.02.04 IT・Technology親業/parenting
ブログ アクセスがないブログを続ける意味 出演者と観覧者。今日もブログについて。3日連続「ブログ」ネタですが、1周年を迎え、1年を振り返って気づいたことについて「熱量が高いうちに」お伝えしたいと思います。ブログ開設当初から、今日までにいたり、アクセスがほとんどないブログを続ける意味... 2024.02.03 ブログ継続
ブログ 【ブログネタ探し】ネタの取り扱い方で知っておきたいこと ネタになるかなと思って撮影。昨日「ブログ1周年」をむかえ、継続のためにどのように考え、取り組んできたかについて書きました。継続する上で難しかったことは、ブログのネタ探し。1年間ブログを書き続けて、ブログのネタは取り扱いに注意が必要だと学びま... 2024.02.02 ブログ
ブログ ブログ1周年。継続するための作戦。 1年前の今日、ブログを開始しました。気がつけば1年。その時々は必死でしたが、過ぎれば一瞬のようです。ブログを書きながら、これでいいのかと疑問に思ったり、不安を感じたり、もやもやしたことも山ほどあります。今日ブログを書かずに済んだら、どれだけ... 2024.02.01 ブログ継続
税理士業 反面調査は突然に 裏側も調べます。反面調査がきても、通常業務に負担がないように対応するためにはどのようにすればよいでしょうか。税務署の方相手でも、慌てずに交渉(相談)しましょう。反面調査は突然にやってくる反面調査という言葉を聞いたことはありますでしょうか。反... 2024.01.31 税理士業
IT・Technology 紙ではなくPDFで申告書チェック Microsoft Edge でPDF資料チェック。PDFでチェックために使った道具、アプリ独立して変えたことのひとつは、できるだけ印刷しないということ。前職では紙に印刷する選択肢しかありませんでした。紙資料でチェック依頼します。自分でチェ... 2024.01.30 IT・Technology道具
時間管理 自宅開業するメリット お昼から飲むことも自由。自宅で仕事をしてみて、自宅開業するメリットについて改めて考えてみました。柔軟な働き方ができる自宅開業の一番のメリットは、柔軟な働き方ができることです。自分の都合でスケジュールを決められるので、子供が風邪を引いたときな... 2024.01.29 時間管理起業/独立
セルフコーチング 行動するための考え方のヒント 失敗ばかりの写真。行動できない思考パターン新しくチャレンジすることを、一歩を踏み出すことを、何かを引き受けることをためらうこと、ありませんか。ためらっても行動につながればよいのですが、結果的に「行動できない」。もしそうだとすれば、行動できな... 2024.01.28 セルフコーチング行動
IT・Technology 導入費用0円。会計事務所のスタートアップ支援ソフトなど。 スタート。飛び立つ直前。会計事務所のスタートアップ。会計ソフトや税務ソフトなど、無料でお試しできるものもあります。無料期間が1年以上のソフトについてご紹介します。(2024年1月時点)弥生会計まずは会計ソフト。弥生会計といえば、多くの方がご... 2024.01.27 IT・Technology税理士業起業/独立道具
成長 違和感で感じた新しいフェーズ 違和感が立ち上がった久しぶりの電車は、なんだか変な感じ。ちょっと前まで日々乗っていたのに、電車内にいるだけで居心地があまりよくないのです。ぎゅうぎゅうと混雑しているわけではないものの、それなりに人は乗っていて、距離が近く。冬の厚着も相まって... 2024.01.26 成長起業/独立