税務・経営 【創業融資】日本政策金融公庫の融資制度 創業時の資金調達の選択肢のひとつ、日本政策金融公庫の創業融資。この創業融資制度の基本的な内容について確認してみましょう。創業融資日本政策金融公庫では、創業融資を通じて、事業のスタートアップを支援しています。新たに事業を始める方、事業開始後税... 2024.05.09 税務・経営起業/独立
マインドセット あの頃の経験が独立につながった おやつタイムあり。仲良かったので和む時間でもありました。いろんな考え方、やり方があってもいいんじゃないかなと思うようになったのは、いろんな会社で勤めてきた経験があるからかもしれません。所属場所によって真逆な評価これまでの色んな会社で様々な価... 2024.04.24 マインドセット起業/独立
マインドセット 流れるような日常で手一杯だとしたら、まず何からやるのか。 駆けていく(日々)。日常に追われて、日々過ごしていると、新しいことにチャレンジしにくくなります。たとえば独立したいと思っていても、サラリーマンの日常が慌ただしく、疲れ切ってしまって、独立するための行動を起こすことができません。私もそのような... 2024.04.21 マインドセット目標・方向性親業/parenting起業/独立
仕事 税理士ママが自宅仕事で失敗したこと のんびりお花などみたり。自宅仕事をしてみてうまくいかなかったことは、仕事時間の確保です。自宅仕事は、りくつとしては「夜遅くまで仕事をできる」ということもあり、会社員時代のように、「何が何でも日中に仕事を終わらせる」という意識が弱くなっていた... 2024.04.06 仕事時間管理起業/独立
時間管理 娘小2、年少。親業と自宅仕事の時間確保について。 行ってきます。毎日会社に通っていた頃に憧れていた自宅仕事。しかし、自宅仕事特有の悩みや困難は漠然と想像していました。実際にはじめてみて、仕事が生活に侵食されてしまうことに戸惑いました。想像以上でした。この記事では、仕事時間が足りない、もっと... 2024.03.29 時間管理親業/parenting起業/独立
起業/独立 ノマドを目指す自宅開業で「定位置」はいらないのか 以前、税理士事務所の場所選び。自宅開業か自宅以外か。という記事を書きました。あれから3ヶ月。現在は、スモール事務所を借りつつも自宅で仕事をしています。スモール事務所と自宅仕事現在は、スモール事務所を借りつつ、自宅で仕事というスタイルです。仕... 2024.03.28 起業/独立
税理士業 税理士開業登録はお早めに 立ちはだかる登録変更の壁。税理士登録変更手続き税理士が開業する場合、近畿税理士会など地域の税理士会を通じて日本税理士会連合会に登録します。住所や氏名、勤務先の変更などがあった場合にも変更手続きが必要ですが、これまで雇われ税理士(「所属税理士... 2024.03.18 税理士業起業/独立
マインドセット 環境を変えたのに元通りになるのは「型」が変わっていないから 同じ型を探して。一年前の今日一年前の今日、所得税の確定申告を終えて、燃え尽きそうな状態でした。同時に、まだ終わらない繁忙期への緊張感も残っていました。今年は、まったく違う過ごし方ができたと思っています。独立したから当然ともいえますが、もし独... 2024.03.15 マインドセット時間管理起業/独立
時間管理 独立後、1月からの「繁忙期」をどう過ごしたのか たびに行ったり。昨日、独立前の12月を振り返って「やってよかったこと」について書きました。繁忙期と引き継ぎでキャパは圧迫されながらも、ギアチェンジを試みたことに対してよかったと振り返っています。思うところはありますが、精一杯しましたし、今で... 2024.03.14 時間管理起業/独立
時間管理 独立前の12月を振り返って「やってよかったこと」 12月に行った京都の水占い。「しゅっぴ多しおさえて」に苦笑い。確定申告のお仕事が終わりました。12月からの「繁忙期」、みなさんどのように過ごされましたでしょうか。「ほんまに繁忙期おわったかな」と私が少し不安な気持ちになるのは、前職ではぎりぎ... 2024.03.13 時間管理融資行動起業/独立