継続 お正月、いつもどおり淡々と。 Apple Watch。スヌーピーの動く文字盤と、ニューイヤーの花火。お正月を迎えました。毎年恒例の親戚とのお食事、ごちそう、お互いの実家へ。予定を過ごしつつも、できるだけいつも通り、平常心で過ごしています。いつもと違うことお正月、いつもと... 2024.01.01 継続行動
健康 カフェインの影響と関わり方 カフェ。カフェインの影響カフェインの影響について日々考えています。毎日、お茶などの飲み物を何かしら摂取していますので、その都度、カフェイン入っているかなと考えています。カフェイン代表(?)といえば、コーヒーですが、コーヒーの香りはとても好き... 2023.12.26 健康
工夫 打ちやすいボールを投げる工夫 打ちやすいボールを投げることを意識しています。言うまでもありませんが、本当にボールを投げるわけではなく、例えとして。打ちやすいとは、レスポンスがしやすい、ということ。返事がしやすいということです。打ちやすいボールを投げるために考えていること... 2023.12.25 工夫育児の工夫行動
時間管理 独立を決めて、明らかに時間の流れが変わった 大切な時間。独立を決めてから、時間の流れ方、使い方、捉え方が変わりました。素早くかけ抜けていく時間に乗り遅れないように、振り落とされないように過ごしています。時間についていく緊張感と、うまく乗っているときの気持ちよさも。気分はまるでサーファ... 2023.12.21 時間管理起業/独立
営業 接触効果はあるのか 鴨川デルタの飛び石。何度もウェブで見ていたら行きたくなり。接触効果?接触効果とは接触効果とは、繰り返し接することで、興味を持つようになったり、好意度や印象が高まる効果をいうようです。接触効果は、営業やマーケティング、広告にも使われる手法で、... 2023.12.18 営業継続
工夫 漠然とした「大変さ」の正体【可処分時間編】 鍵故障で次女閉じ込められ。予定時間通りにいかないものです。漠然とした「大変そう」という思いをそのままにせずに、何がどのように大変か、具体的にあげてみると、気持ちが楽になったり、解決につながるかもしれません。どなたかの参考になればと思い、過ぎ... 2023.12.16 工夫時間管理親業/parenting
健康 胃カメラを楽に受けるコツ ごくごく。味わえる喜び。胃カメラ検査が憂鬱でたまらなかった私がかき集めた情報と、経験からあみ出した方法や、聞き取りによって得た情報をお伝えします。麻酔が苦痛とは思わなかった私にとって、胃カメラの最難関は、麻酔でした。もしかすると、最難関にあ... 2023.12.15 健康行ってみた
セルフコーチング 準備できてないけど予定を入れてみた サンタさんのご予定は。やればやるだけやることがある仕事とどう向き合うか。例えば打ち合わせ準備など。なかでも打ち合わせに使う資料の作成は、いくらでも手をかけられますし、ここまでやれば終わり、というラインがありません。資料の準備が終わったら、打... 2023.12.07 セルフコーチングマインドセット工夫時間管理
工夫 大きさを変える試み 大きいという個性。大きさを変えるという試み。大きさが違うだけでも個性になる本屋さんに並べられた絵本。その中で、ひときわ大きい本を見つけました。「スキャリーおじさんのおおきなことばえほん」6,600円です。大きいというだけで、目をひきます。手... 2023.12.05 工夫
マインドセット 10年前の資料を見返して思うこと 10年前。就航開始して間もないLCCで。税務申告後の書類。保管期限は確定申告の期限から原則として7年間、時には10年間と定められています。そのため、税理士事務所においても、お客様からお預かりした書類(コピー)については10年間は保管し、税務... 2023.12.03 マインドセット税理士