セルフコーチング 継続のための「振り返らない」ススメ 振り返らずに突っ走る娘。振り返りの慣習学生の頃よく言われていたことに、「振り返りをしよう」ということがあります。「反省会をする」という方が伝わりやすいかもしれません。学校では「一日の振り返り」という時間が設けられ、1学期が終わるごとに「振り... 2023.08.25 セルフコーチングブログマインドセット継続
マインドセット 配られた札がいまいちだったときの考え方 持ち札で勝負するゲームトランプの大富豪は、子供の頃よく楽しんだ遊びです。お正月には花札をすることもありました。これらの遊びと、オセロ、将棋、囲碁との違いは配られる札があるということ。どの札を出すかを決める前から、手元の札により勝負の明暗が分... 2023.08.23 マインドセット選択
時間管理 主婦税理士の時間の過ごし方 朝・夕方・休日 自分だけの予定を入れた日。主婦税理士が夕方の予定を入れるかどうか。時間の使い方について。朝の始動は早め主婦の私は「基本的に」朝の始動は早めです。もともと早かったのかというとそうでもなく。保育園や学校の登校時間が決まっているので、必然的にその... 2023.08.22 時間管理独立前税理士
工夫 消費税のミスを減らすために 税理士のお仕事で、消費税の出番は多く、ミスは起こりやすいもの。色んな改正も重なり、今年はインボイスまで。ミスの減らし方について考えてみます。ミスが起こりやすいのは届出書消費税のミスで代表的なものでいえば、届出書の提出漏れではないでしょうか。... 2023.08.21 工夫税務・経営税金
母として 思いやりを育てることと独立との関係 1年の成長はめざましく。(2022年4月)思いやりを与えられる存在お知り合いに思いやりに満ちた素敵な方がいらっしゃいます。そういう方がごくまれで少ないというわけではなく、幸運にも日々そのような方とのたくさんの出会いがあります。その中でも特に... 2023.08.19 母として独立前目標・方向性親業/parenting
備え パターンB発動に備え業績予想をしよう 想定内で推移。うまくいくことしか考えていなかった独立後の生活。(まだ始まっていませんよ。)果たしてそれだけでよいのでしょうか。独立に対するにわかな不安の正体は、どんぶり勘定にあるのかもしれません。うまくいくことしか考えなくてもよいか決断に悩... 2023.08.18 備え税務・経営税理士業起業/独立
ブログ 【インタビュー】ゴルフって人生に似ている ゴルフ歴1年の夫にゴルフについて語ってもらいました。「ゴルフが人生に似ている」というけれど・・・?ブログ継続との共通点もありましたよ。ゴルフと人生が似ているところ自分の力だけではなく人の影響も受けるゴルフは止まっている小さい球を打つだけだか... 2023.08.17 ブログ成長継続
時間管理 繁忙期後の通常期の過ごし方 夏。8月、急な仕事もなく無事に「通常期」を過ごしています。税理士試験も終えて、事務所全体もひと段落した雰囲気です。7月~8月の過ごし方、資格取得前と後の違いについて。資格取得前資格取得前は、8月上旬の試験前はピリピリしていました。繁忙期より... 2023.08.16 時間管理資格取得近況
セルフコーチング 小学校1年生に学習机は必要? ワークデスクや定位置がありますか現在私にはワークデスクがありません。カフェなど場所を移動しながら働くノマドスタイルというわけではなくリビングデスクが定位置です。大学院時代はワークデスクのスペースを確保していました。そこに座るとワーク開始!と... 2023.08.13 セルフコーチング行動親業/parenting
セルフコーチング 子育て中だと仕事は中途半場なのか 子育て開始前夜。何だか毎日子育て大変そうだなぁ、こんな人に任せられるのかなぁ、と思われるかもしれません。「仕事に真剣に向き合っています。」これが私の答えでもあり、私の強みだと考えています。強みなのは、環境の変化に適応し進化してきた経験と、進... 2023.08.11 セルフコーチングマインドセット仕事成長時間管理母として親業/parenting