時間管理

独立後、1月からの「繁忙期」をどう過ごしたのか

たびに行ったり。昨日、独立前の12月を振り返って「やってよかったこと」について書きました。繁忙期と引き継ぎでキャパは圧迫されながらも、ギアチェンジを試みたことに対してよかったと振り返っています。思うところはありますが、精一杯しましたし、今で...
時間管理

独立前の12月を振り返って「やってよかったこと」

12月に行った京都の水占い。「しゅっぴ多しおさえて」に苦笑い。確定申告のお仕事が終わりました。12月からの「繁忙期」、みなさんどのように過ごされましたでしょうか。「ほんまに繁忙期おわったかな」と私が少し不安な気持ちになるのは、前職ではぎりぎ...
IT・Technology

e-tax 代理送信をするまでの手続き

ICカードリーダー普及のために昔配布されていたもの。現役で使えます。e-taxソフトには、ダウンロード版とWeb版があります。その他に、国税庁が提供しているアプリは、確定申告作成コーナーや、「受付システム」なるものも。同じ機能を持っているこ...
税務・経営

写真の構図の作り方【三分割構図】

三分割構図。写真をとる時、撮りたいものを中心に配置して撮影していませんか?被写体を中心に据える構図よりも、別の構図の方がより魅力的な写真になるかもしれません。とはいえ、どのような構図がよいのか、その都度決めるのか、悩みますよね。ここでは、簡...
時間管理

【家事の時短】洗濯編

我が家の洗濯機。毎日挨拶してくれます。洗濯を時短しようと切実に思ったのは、4人家族になってから。それまでは、洗濯の時短について見聞きすることはあっても、そこまでやらないといけないのかなぁ、と思っていました。しかし、洗濯物の量が増えて、頻度も...
カメラ

【カメラ】露出補正も活用しましょう

露出補正画面。ボタンは右下の赤丸の部分、プラス・マイナスのマークがある四角。白や黒を撮影するときには、露出補正も活用してみましょう。(SONYαシリーズを例に。)露出補正とは露出とは、写真を撮るときに取り込まれる光の量のこと。露出補正とは、...
時間管理

独立後は時間の使い方を工夫し楽しめます

人と会うことに時間をかけることも自由です。時間の使い方。独立後は色々と工夫しようがあるということを実感しています。独立後は時間管理を楽しめる独立後は好きなことに時間を使うことができます。繁忙期でも好きなことに時間を使うことができるのはとても...
マインドセット

「たられば」よりも今できることを

もしブランコにのっていなければ。とは考えないはず。このあとおちて擦りむいてしまうのですが!誰しも過去を省みる瞬間はあるもの。それでも、望まないことがあっても、自分のこれまで行動と単純に紐づけるのはやめましょう。特に自分自身に関することではな...
親業/parenting

早い方が先輩

人生の先輩を追って。なんでも早い方が先輩です。早く経験を積むことで、先輩になれます。人生の先輩人生の先輩。自分より長く生きている方は、人生の先輩です。いくらがんばっても、何年生きてきたかは逆転することはありません。そして、その年齢になるまで...
セルフコーチング

経験が少ないのは強み

このダンジョンは経験値積めそう。経験が少ないのも強みになるかなと思っています。すれておらず、真摯に向き合う気持ち、熱量があるからです。経験が少ない人を必要とするマーケットがある「経験が少ない人を探している」という現実が、この世の中にはありま...