育児の工夫 子供とお出かけ、荷物準備と忘れものストレス軽減のために いつも持ち歩いているもの。子供とお出かけ、頭を悩ます荷物子供とのお出かけ、いつも準備が大変だなと思っています。おむつ、おしりふき、ゴミ袋、着替え、哺乳瓶、ミルク、お茶、抱っこ紐・・・。夏場は、帽子、日焼け止め、サングラス、虫よけ、飲み物多め... 2023.09.16 育児の工夫
言葉 ”アレ”ということの意味 ”アレ”達成セール初日。スポーツをじっくり観戦することがめっきりなくなったのは、野球も例外ではなくて。阪神が”アレ”翌日からセールするらしいよ!と聞いて「なんのこっちゃ?」と思ったのが昨日。”アレ”とは「優勝」のこと。関西では報道規制もかか... 2023.09.15 言葉
仕事 重なる仕事、インボイス対応と9月の状況【近況】 20個同時はなかなか大変。重なる仕事に考えること。1人が担当するの顧問先の件数これまで税理士事務所に勤めてきた経験でいうと、1人が担当する顧問先の件数は20件前後が多いようです。これは、同業他社のお話を聞いても概ね同じようです。平均するとひ... 2023.09.14 仕事近況
マインドセット そのままで魅力的なご当地もの 「ひなたのチカラ イマドキ!宮崎」@阪神梅田本店。宮崎県の催事@梅田阪神本店通りかかった阪神百貨店(梅田)で、宮崎県の催事をしていました。「ひなたのチカラ イマドキ!宮崎」開催期間は、9/13(水)~18(月・祝)です。焼きたて餃子のにおい... 2023.09.13 マインドセット行ってみた
仕事 「パソコンに強いイメージです」 パソコンも働きすぎるとおかしくなるのかな。パソコンに強そうお客様からことあるごとに言われることが「パソコンに強いイメージです」というものです。パソコンとおっしゃっていますが、IT全般のことを指していると思います。イメージというと・・・強いか... 2023.09.12 仕事独立前税理士業道具
税務・経営 【電子帳簿保存法】電子取引データの保存について 電子データ。ここで発行される領収書は今後、電子での保存が必要に。2年間の猶予が設けられていた電子帳簿保存法ですが、2024年1月からは対応が必要です。何を準備すれば良いのか、中小企業や個人事業主の電帳法対策について考えてみました。電子取引デ... 2023.09.11 税務・経営経理
母として 6歳臼歯【永久歯が生え始めたら】 はみがきしましょ。子供の永久歯が生え始めたら、6歳臼歯を大事にしてほしいというお話です。6歳臼歯とは6歳臼歯とは、乳歯の奥に生えてくる永久歯で、第1大臼歯のことをいいます。6歳頃に生えてくるので、「6歳臼歯」と言われています。数は、左右上下... 2023.09.10 母として親業/parenting
セルフコーチング かつて座っていた椅子を見て思い出したこと 疲れていたけど幸せだった?!昔、帰路につく駅のホームで必ず座っていた椅子。数分もあれば電車は来るのに、絶対に座っていました。疲れていたのでしょう。誰かが座っているとがっかりしたのを覚えています。その頃、くったくたに疲れていても、それでも前を... 2023.09.09 セルフコーチングマインドセット目標・方向性資格取得
自己紹介 これまでやったことのある習い事 小学校低学年の頃に習っていたものを中心に。ピアノ初めてやってみたいと思ったのがピアノでした。電子ピアノを買ってもらって嬉しかった。大事にしていました。カバーをきれいにかけて。小学校の卒業時にはピアノの先生になるのが夢だと書きました。「夢なん... 2023.09.08 自己紹介
備え 子供の体調不良時にどう対応しているか【勤務税理士】 貼ってもすぐはがすんですけどねー。子供の急な体調不良があったときに、仕事をどう埋め合わせするか。私が代わりに差し出すもの、削減しているものについて。税理士研修の時間税理士には、毎年36時間くらいの研修受講義務が課せられます。1か月にして3時... 2023.09.07 備え時間管理育児の工夫親業/parenting